のんびり釣りとやしおます。
菊地養魚場の特徴
自然に囲まれた静かな環境でのんびり釣りが楽しめます。
受付前では魚影が多く、釣れるチャンスが広がります。
リリース料金は1日2500円、昼食は持参が推奨です。
釣り初心者の息子とエサ釣りに行きました。施設は古かったですが、経営者のおじさんがとても親切でした。釣り方を丁寧に教えてくれました。またサービスで一匹多く焼いてくれて、息子は「今まで食べた(川)魚で一番おいしかった」と話していました。帰りに道の駅やいたで地元野菜を買って、ソフトクリームを食べて帰りました。
自然に囲まれてのんびり釣りをしたい方向けです。数釣りには向かず、食べる分だけ持ち帰る感じで釣りをする方に向いていますが、ルアー池はかなり難易度が高く、マイクロスプーン、トルネード、フライ等擬似餌はあっさり見切られます(笑)でもオーナーさんが凄く良い人で釣りしに行くと言うより、田舎に帰った気分を味わえる場所って感じです。
相棒釣りあげたやしおますです。
少しひなびた感じの管理釣り堀です。管理人はとてもいい感じの人です。ただ釣れるかと言なかなかえば初めてのせいもあるとおもうがなかなか難しいです。、
リリースは1日2500円、お昼は無いので持参した方がいいです。エサ釣りポンドとルアーフライポンドがあります。混雑しないのでゆっくり釣りをしたい方にはおすすめ。
魚🐟の食いはいまいち。
久々にお世話になりました!釣果はにじ20匹程度でした八汐は無し( >Д<;)ですがお店の方がお昼の買い出しもしていただきました。有難うございます(^.^)(-.-)(__)帰りには虹鱒の塩焼き三匹お土産にいただきました。ありがとうございました。
受付前だと魚影が多くよく釣れます。
のんびり釣りができます。ポンドは10人はいるといっぱい感あり。
名前 |
菊地養魚場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

魚影はかなり薄いです。フライ向けです。