道の駅小谷で黄金色の湯を堪能!
深山の湯の特徴
道の駅小谷に併設された、昔ながらの雰囲気の温泉施設です。
黄金色の茶褐色のお湯で、リラックスしながらゆったり入浴できます。
道の駅小谷に併設の♨️「深山の湯」に入ったぞ( ˙³˙ )ノ広くはないが内湯3、露天、サウナとある。泉質は色:黄金色味:少し酸っぱい臭い:硫黄と鉄分ぬるぬる度:1だ。成分の割にさっぱりしたお湯だ。体が暫くポカポカしている☺️体に着いた硫黄と鉄分の臭いがほんのり漂い、♨️に入った事を実感する。食事とセットで入浴料が半額になるようなので入浴前に聞いてみよう。あたしは入浴後にその事を知りました🥲
道の駅併設の温泉施設なのであまり期待せず入ったのですが良かったです。源泉掛け流し。加水、加温なし。と、表示はありますが浴槽はちょいぬるめ。広くはないですが露天は熱め。と温度がちがいました。シャンプーu0026ボディソープはあります。但し写真の通り脱衣場にロッカーは無く、入口に財布や鍵等を入れる小さいロッカーしかないのでバッグ等は車に置いて行きましょう。
道の駅に寄ったついでに温泉に入りました、黄金色のお湯で熱すぎずゆっくり入れます。リンスインシャンプーとボディソープのみです、露天は大きくないです。休憩室も畳で広くはないですがゆっくりできます、ブラウン管テレビが置いてありました。子供向けのぬる湯もあります、源泉2つを調合し温度調節をしているらしく源泉100%らしいです。
銭湯並の大人660円というお値段で、寝湯、ゆる湯、熱湯、こじんまりとした露天風呂、サウナ、水風呂があり、ちょっとした休憩スペースがあります。営業時間はグーグルマップの情報と乖離がありますね。温泉は2種類の源泉をブレンドしたかけ流し、硫黄と鉄の臭いがありほのかに石油の臭いがします。大人660円でも安いのに、温泉のレシートを見せると、併設するレストランで、お食事330円引き、ソフトクリーム50円引き、ソフトドリンク100円が併用できます。ご飯はおかわりし放題で、これがまた旨い。写真は日替わりかまど定食1280円の330円引也。
道の駅小谷の食事処「鬼の厨」で食事した500円以上のレシートを見せると、その当日の入浴料が半額となります!(例えば2名で1人ぶんに)内湯は水風呂、ぬる湯、熱湯 各1露天風呂、サウナありナトリウム、炭酸水素塩、塩化物温泉(中性低張性高温泉)、やや褐色と記述もあり成分表より▼源泉名=北小谷温泉と風吹荘源泉の混合泉▼泉質=炭酸水素塩泉▼源泉温度=46.0度源泉掛け流し、加水、加温、循環なし。
2021 年に利用しました。温泉そのものは素晴らしく、個人的には星4ですが、コロナ対策の関係で2にしました。施設側というよりも利用客側のマナーの問題ですが、場所がいいので色んな人が利用します。浴場内で大声でしゃべり始める利用客が出ると、完全にリラックスして利用出来ません。施設側にも黙浴の推奨等をPRしてほしいです。
好きな温泉なのですが、休館日も多くなり営業時間も短くなり、利用しにくくなってきました。
温泉が付いたお部屋でたっぷりと湯につかり広く清潔な館内はお食事処もソーシャルディスタンスが保たれていました安心の湯治になりました。
温泉と食事を一緒にすると割引を受けることが出来るのでお得感有ります。入湯料660円が半額に。お休み処が広くないので温泉に入った後混雑していると余りゆっくり出来ない可能性が有ります。
名前 |
深山の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-71-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スキーのあとでこの上なく気持ちの良い温泉を見つけた。少しにごった硫黄の匂いのする温泉、癒しのレベルは最高である。