妙高の湧水、心洗うひととき。
宇棚の清水の特徴
清らかな湧き水と小川のせせらぎが心を洗う美しい場所です。
平成の名水100選に選ばれている清水が特徴的です。
笹ヶ峰高原から四方の山々の紅葉を楽しみながら散策できます。
清らかな湧き水と小川のせせらぎに心が洗われるような美しい場所です。不思議と虫が寄ってこないし水がとても冷たいので、牧場散策の休憩にはもってこいです。
2022年7月は他の方の画像どおり木の下の竹筒から、冷たくて透き通る清水が湧き出ていました。笹ヶ峰牧場付近はauの電波は普通に通じていたので、「看板ない」とか「場所が分かりづらい」とか言う人は、地図アプリを見ていけば普通に着きますよ。歩いて10分程です。
最初に道路から近い場所に駐車して行こうとしたら有刺鉄線で行けませんでした。グリーンハウスの駐車場に停めて牧場内の遊歩道を歩いて行くと行けます。行きは下りで楽ですが、帰りは登り坂で大変です。
グリーンハウスの駐車場から牧場内を歩いて15分妙高山の湧水がこんこんと湧き出ています。
綺麗なお水白樺の木の、美しさ。
爽やかな笹ヶ峰高原に湧く清らな清水。平成の名水百選。粼の水音が癒しを与えてくれます。
レストラン グリーンハウスから牧場をほぼ平坦の未舗装道を徒歩20分位の所にあります。牛がいる牧場を歩く用に靴底を消毒する液体が有りますので、入る前に必ず消毒しましょう。途中で野生ザルの群と遭遇する事がありますが、目を合わせず・美味しい匂いを出さないように注意すれば相手も無視してくれると思います。一度でも食べ物をあげるとしつこいし危険ですよ。宇棚の清水は夏でもヒンヤリとしていて、顔に付ければマイナスイオンと共に清々しい事間違いなしです。清水ケ池へも徒歩で行けます。
「新潟県の名水」巡りの一環として、妙高市・笹ヶ峰高原の「宇棚の清水」訪問。新潟県の「輝く名水」であり、環境省「平成の名水百選」にも選定された湧水。「宇棚の清水」は、笹ヶ峰グリーンハウスがある「妙高山麓県民の森」駐車場付近から徒歩15分位、「笹ヶ峰牧場」の中にあります。「笹ヶ峰牧場」管理事務所近く、「宇棚」と呼ばれる傾斜がゆるくなった広い土地の木のたもとから湧き出る「宇棚の清水」、近くを流れる小川に注がれてました。その小川はやがて「清水ヶ池」に流れ込み、笹ヶ峰高原内の「乙見湖」から流れ出る「関川」に注いでるようです。
「平成の名水100選」に指定されているそうです クレソンがたくさん自生していました笹ヶ峰グリーンハウスから四方の山々の紅葉を楽しみながら散策してください。
| 名前 |
宇棚の清水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0255-72-5111 |
| HP |
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyotaisaku/1215712860650.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
県民の森駐車場から10分くらい歩いて行ける湧き水。非常に冷たくてまろやかで美味しい。湧き水が湧いて川になっており、その水もとても冷たい。とても冷たい水を直接手にとって飲んでみてほしい。キーンとした冷たさが手を伝い、まろやかな飲み心地の水が喉を潤すだろう。少しばかりペットボトルに汲んで持ち帰った。近くの黒毛和牛になる運命であろう牛がずっとむしゃむしゃ音を立てながら草を食べていた。牛もこのような大自然に飼われており幸せだろう(ビーフシチューになる前までは)。