名物女将と楽しむ酒蔵見学。
たからやま醸造(株)の特徴
新潟の隠れた名酒蔵で、見学と試飲が楽しめる場所です。
人気の純米酒宝山は絶品で、訪問時には新酒イベントも満載です。
女将さんの素敵なトークは必見で、親しみやすい雰囲気が魅力的です。
4月21日に訪問したら、ちょうど新酒のイベントをしており、いろいろとお話を聞くことができました。また、試飲や酒粕のお土産もいただき、感謝です。酒粕プリンを買いましたが、とっても美味しかったです。
予約すれば試飲可能との事。弥彦山系の多宝山伏流水で仕込む小振りな酒蔵。試飲出来た物では、ベーシックな純米酒が気に入り、それを求めました。地域住民さんに御案内の限定的な甘酒表示がありましたが、直ぐに完売したそうです。時期も不定期の為、他地域民入手は難しいでしょうが、缶入在庫は幾つかありました。
ここで購入した缶の甘酒が美味しかった。冷たくて、甘くなくて、身体によい味がしました。事前予約していないと酒蔵見学がNGとのことだったので、今度はふらっとでなくちゃんと予約してから来ます。
女将さんがすごく素敵で良かった。予約をすれば簡単な見学が出来る。10分程度で終わるので時間がない方もぜひ立ち寄って欲しい。蔵元も新潟県で2番目に若いそうで、ホームページや新商品などお洒落で素敵。甘酒はいちごやキウイフルーツ味などのめずらしい物も造っている。女将さんは嫁いでから純米酒を顔や身体に化粧水として毎日塗っているそうで、肌もすごく綺麗だった。化粧水としても飲酒としても使える可愛いボトルの純米酒も売っていて、自分用とお土産用にたくさん買ってしまった。専用の赤い袋もお洒落!ぜひお土産に買って欲しい。
数年前は新潟駅のデパート、ココロの中で販売していましたが今はどこにも売ってません。他とは違う美味しさがありますのでここまで来る価値があります。 米麹の甘酒はここが一番大好きです。
急な見学お願いもこころよく対応してくれ、よかったです。
酒蔵見学(要予約)をさせてもらいました。女将さんが説明して下さりその後は試飲をさせてもらいました。たった5人で酒造りをしていることには驚きました。カボチャ味の甘酒とイチゴ味の甘酒もありました。コシヒカリや新之助のうるち米を使った珍しい日本酒もあり、若い作り手の挑戦も楽しめるところです。
隠れた名酒蔵です。日本酒業界に新しい風を起こしています。
予約すると酒蔵を案内して頂けますし、試飲も出来ます。私の家内がこちらの甘酒がとても大好きで伺った時には何時も購入してます。甘酒は女性には点滴に匹敵する飲みもの。飲み口も大変良いですし、ネットでも購入出来ますから是非とも口にしてみては。
名前 |
たからやま醸造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-77-9301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宝山酒造の名前は変わったけど存続してくれて良かった純米酒 宝山 とても美味しお酒です。