置賜の由緒ある寺、観音御朱印で心静かに。
大光院の特徴
新義真言宗の由緒ある寺院で、貞観元年が創建年です。
置賜三十三観音十四番札所としても知られる重要な場所です。
立派な大きいお寺であり、火の目観音の御朱印も取得可能です。
真言宗 松光山 大光院 へは令和元年の置賜三十三観音御開帳で寄らせていただきましたこちらのお寺は置賜三十三観音十四番札所置霊観音御朱印所でもありますお寺の創建は古く貞観元年だそうでこの地方の名称であります 置賜 の地名は当地が由来となったとの説もあるくらい由緒ある寺ですちなみに第十五番札所 火の目観音の御朱印もこちらでいただきます。
立派な大きいお寺でした。
| 名前 |
大光院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0238-42-2666 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新義真言宗の寺院です。置賜三十三観音の御朱印もいただけます。