未舗装の道を進んで、湧き水の癒し。
福寿の湧水の特徴
花園から大津港へ抜ける道を進むと、看板の目印があります。
小川の対岸にあるパイプから、清らかな湧水が出ています。
かすれた看板を頼りに訪れる隠れた名所です。
舗装の道路から、未舗装の車一台が通れるくらいの道を少し入るとかすれた看板が見えます。6月上旬に行ったら草が生い茂っていて車が停められる場所が全然わからない。とにかくUターンしようと草むらにバックで分け行ったら、どうもそこが湧水場への道だった💦分からなすぎ😭お水は、小さい小川から引いた水のようですが、綺麗だし、柔らかなお水でした。(すごく冷たい!)
看板は出ていますが、かすれていて分かりにくいです。水は柔らかくて美味しいです。自転車で来たときは寄るようにしています。
花園から大津港へ抜ける道の左の路地を入って200m進む、左手に看板があるからその右手の踏みあとを入ると小川の対岸のパイプから湧き水が出ている。
| 名前 |
福寿の湧水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
車一台が通れるほどの道を進むと看板が見える。夏に行くのはおすすめしません。小虫が集ってきます。そして草がたくさん生えていて、行く気にならなかった。