東京体育館へ、良い高校へ坂を登れ!
福島東稜高等学校の特徴
ウインターカップ2021に出場した女子チームを支える学校です。
校門へ向かう坂道が特徴的な私立高校です。
競争が激しい中でも、優れたWebサイトを持っています。
近くの大型店のフードコートでマスクせずに大声で騒いでる人や自転車の交通ルールを守れない人をよく見かけます。特に女子が多いです。部活が全国レベルのように非常識さも全国レベルです。
とても良い高校です。魅力的な学科が多く、通う生徒さんたちも目指すものがあり、とても良い生徒さん達です。先生方もとても素晴らしく頼りになる先生方です!息子がとてもお世話になりました。ありがとうございました。部活動も盛んで、バスケットボール部が強いです!陰ながら応援しています。
交通ルール守れない生徒さんいる。
私立高校、坂登って校門あり。
まずWebサイトの構成としては、他の高校さんに負けないくらい良いと思います。【総合】近くを100円バスが走っていることもあり非常に便利です。しかし校舎に行くまでに、長くて急な階段があり、違う道を通ろうとすれば激坂があります。しかし学習の面では普通の高校にはない看護科や食物文化科があり、さすが私立といったところではないでしょうか??普通科ではキャリア、特別進学、スポーツ健康と幅広いです。キャリアデザインコースですと、2年次の選択から、子供文化系。進学系。 メディア系。ビジネス系と選べるのは魅力の一つだと思います。【部活動】東稜高校は部活動が盛んで例を挙げると男子バスケットボール・ソフトボールが活躍し、個人で活動していたボーリングでは日本一に輝いています。しかしながら、強いがゆえに、中学校でその部活をしていて、入るに入れない人もいると思われます。続いても部活動ですが、確かに部活動は活発ですが、種類は他の部活動に比べてあまり多くはないという意見もありますね。今年からダンス愛好会ができたので、この先も続いてほしいものです。【イジメの少なさ】これは集団ならではの問題点ですね。目立ったイジメはありますんが小さいものに関しては少し話を聞きますね。【年間行事】年間行事はとても充実していると思います。特にスポーツ大会での生徒の団結力は強く、楽しめるものだと思います。【問題点】今までの話で話せなかった問題点として、覚えているのでは帰宅時の自転車走行です。 大抵の人は守れていますが、激坂を自転車で下っていく集団を見ることがあります。 規則で激坂は自転車を引いて降りることになっているので守れるようになって欲しいです。
名前 |
福島東稜高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-535-3316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

ウインターカップ2021(女子)のため東京体育館に向かう電車内で女性の付き添い?コーチ?の方が、「隣り◯◯高?睨んどけ」と言っていた。恥ずかしい。うちの子は福島だけど他県に行かせてよかった。みんな見てますよ。自分の県の代表。