高山の名物、山菜ざる蕎麦。
名代手打そば 寿美久の特徴
1933年創業の老舗で、地元食材を使った美味しい手打ち蕎麦を提供しています。
名物の山菜ざる蕎麦は、贅沢な具材がふんだんにのった一品です。
昭和の雰囲気を感じる店内で、落ち着いた時間を過ごしながらお蕎麦を楽しめます。
ミシュランガイド掲載店としてプライドを持って運営されています。日本のザ蕎麦屋です。高山ならではの朴ノ木の葉を使用したざる蕎麦です。味と歯触り、風味など昔からならではの美味しさです。湯で上げ冷水じめ立てののど越しを味わうことができました。やや濃いめのつけ汁は、とろみ豊かな蕎麦湯の美味しさを味わいました。高品質の素材が、証明されます。
座敷に2つ、テーブルが8人掛け3つくらいのそれほど大きくないお店です。テーブルには真ん中にパーテーションがあり4人掛け6組という感じです。店員さんがベテランさんで、親しみやすくとても居心地よく食事ができます。店構えからすると、オシャレな盛りつけとお皿でギャップがありましたが、お蕎麦はおいしかったです。おすすめは蕎麦がきですね。ザ-お蕎麦 です。まず塩だけでいきましょう。美味しいですよ。また伺いたいお蕎麦屋さんでした。ミシュランガイドもうなづけますよ^ - ^
山菜ざる蕎麦(1450円)は朴葉の上に蕎麦、山菜、キノコ、トロロ、大根おろしうずら卵がのっていて食べごたえあり。蕎麦湯はトロっと濃厚で美味しかったです。蕎麦ぜんざいはそばがきがのっていておもちのようにモチモチで箸で切れるので食べやすく二人でシェアして十分でした。5/5㈰17:30頃に入店、その後3人が入り注文した時点で蕎麦が無くなったとかで次の来店者から何組かには断っていました。閉店時間は20時になっていますが蕎麦が無くなると終了で、前日は閉店時間までやっていたそうです。お店の方も親切で感じよかったです。
高山に来たら必ず行きたくなる蕎麦屋さんです。老舗感を感じさせるお店で、とても落ち着けます。特に冬の山菜蕎麦が絶品で、なめこのデカさが凄いです。時期が違うと普通の大きさでした。ぞばがきぜんざいも美味しいですよ。接客は可もなく不可もなく平均的かなと。雰囲気は老舗の歴史感があって暖かみのある落ち着ける空間で素晴らしいです。
店内外がとても雰囲気があり着席すれば非常に落ち着きます。なめこ蕎麦と蕎麦ぜんざいを頂きました✨お蕎麦はコシが有り出汁は見た目濃ゆいですがアッサリしてなおかつコクの有るツユでした。ナメコは凄く大きくてビックリしました。美味しかったなー。ぜんざいは程よい甘さの粒餡と蕎麦粉を練った柔らかいおモチ風で絶品でした!
天ざる蕎麦1900円くらいでした。お蕎麦はさすが美味しかったです!全体的に価格は観光客価格かなと感じました。※観光客の方がいらしてました。※ミシュランガイド2019年掲載のお店だそうでした。
山菜おろし蕎麦をいただきました。大変美味しかったです。外においてある唐草柄のバイクと自転車もユニークです。
寒い日でしたが、名物の山菜ざるそばを注文。朴葉の上に乗った蕎麦と山菜にびっくり!最初、蕎麦だけ食べたら蕎麦の風味と味が存分に満足感を与えてくれました。続いて山菜。なんと珍しくコゴミまで入っているじゃないですか。だいすきなんですよね。山芋にキノコなど新鮮な山菜に大満足でした。シメの蕎麦湯もとろみがあっておいしかったです。そして、客席同士の空間が広いことと、トイレが綺麗だったのが、さらにポイント高かったですね。同じ評判のお店にも行きましたけど、トイレが少し狭く古かったのがマイナスでした。飛騨高山でまた行きたいお店です。
ミシュランガイド掲載の老舗お蕎麦屋さん。朴葉に盛り付けされている名物の山菜ざるそばを頂きましたが、お蕎麦、つゆも美味しかったです。蕎麦湯も濃厚で最後まで味わうことが出来ました。山菜については、店主が自ら摘みに行くこともあるそうですよ。
名前 |
名代手打そば 寿美久 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-32-0869 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

岐阜県高山市の地元の食材を使用した打ち立ての蕎麦が食べられる1933年創業の老舗。高山駅から徒歩で10分ほどの場所。高山に来たら蕎麦は食べておきたくお目当ての店に伺うも、まさかの不定休に当たってしまった。近場で蕎麦屋を探したところ良さげなこちらのお店を見つけた。ミシュランプレート獲得経験のあるお店との事でさらに期待が高まる。こちらも不定休の可能性が高いので、半ば諦めつつ行ってみることに。店頭には唐草模様の派手なカブが置かれている。無事に暖簾が掛けられ安堵。外側の引戸を開くと更に中にもうひとつの引戸が。店内に入ると席はほぼ埋まっており店員さんから、寒いので2つの引戸の間のスペースでお待ちくださいとありがたいお気遣い。食べ終えたお客さん退店して片付けが終わると席に案内される。入口には提供まで時間がかかる事が書かれており、それを了承のうえ入店。▪️山菜ざるそば 1,450円(税込)30分以上待つ覚悟はしていたが、思ったよりも早く15分ほどで提供される。朴葉の上には蕎麦に山菜,きのこが盛られている。山菜以外にも、とろろ,大根おろし,うずらの卵黄,海苔など賑やかに彩る。表面はザラついた短めで不揃いの太さの蕎麦。蕎麦の香りとしっかりとしたコシがありつゆをつけてズルっと啜れば喉元を気持ちよく通る。出汁の香るつゆは甘さ控えめで少し尖った印象で存在感のある蕎麦にぴったり。山菜も数種沢山入っており、山の幸を存分に楽しめる。食べ終える前にタイミングよく蕎麦湯が出され、とろみの強い蕎麦湯の香りと味わいと蕎麦つゆを残さずに堪能。お店の方も忙しい中でも、お客を第一にした対応は素晴らしい。目的の店がお休みでたまたま見つけたお店は、ミシュランプレート獲得した実績のある素晴らしいお店だった。「天ざる」や豚の天ぷらを乗せた「とんぷら」も食べてみたい。高山の駅近くで美味しい蕎麦を食べたい時におすすめ。