駄菓子屋でタイムスリップ、南摩ダムへ!
上三川町観光協会の特徴
昔懐かしい駄菓子屋でタイムスリップした気分です。
ふくべの展示や販売が楽しめる観光案内所です。
鬼怒大橋の橋カードやマンホールカードを配布中です。
南摩ダムの展望台に行く途中に寄った。子連れで駄菓子を買いにくる客がチラホラ。マンホールカードは、下水道管理事務所が休みの休日のみ配布。鬼怒大橋橋カードは、道の駅にのみやと同じものであった。違うバージョンと勘違いするので注意。う~ん、ドライブしてたとき、白菜日本一の看板を見た気がしたが、ここじゃなかったか。
昔懐かしい駄菓子屋で子供の頃にタイムスリップしたみたいでした。
2020橋カードの鬼怒大橋を配布してます。土日祝には流域下水道のマンホールカードも扱ってます。
奥で絵とかいろいろ展示してたり今どき珍しい駄菓子屋さんも営業してたまに買いに行きます。
とちぎ橋カードとマンホールカードをゲットしました。開店時間が11時に変更となっていました。
駄菓子屋さんです。消費税つかないので、金額設定して子どもに選ばせます。家から遠くてなかなか行けないですが、たまに行きます。子どもたちの大好きな場所です。
マンホールカードを頂きました。なんか、よくわからない店です。駄菓子屋かと思った。中では、子供が大騒ぎでした。
4月28日からマンホールカードの配布が始まりました。こちらでは土曜・日曜・祝日のみ貰えます。
名前 |
上三川町観光協会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-57-2335 |
住所 |
〒329-0618 栃木県河内郡上三川町しらさぎ1丁目3−8 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

観光案内所ですが、ふくべ(干瓢細工)の展示や販売?と、駄菓子屋さんになっています。むかしなつかし館というそうです。