那須温泉で絶景と至福の湯。
東山道那須温泉(とうさんどうなすおんせん)の特徴
天気の良い日には小高い丘からの絶景が楽しめます。
温泉はヌメヌメツルツルの肌触りで最高の心地良さです。
お土産にはパッションフルーツが特にオススメです。
辿り着くまで、一苦労します。曲がり角が分からず一度素通りしてしまった。曲がってからは急坂で、登り優先となっていますが、すれ違いが出来ない箇所があり、ちょっとだけ大変かも。しかしここはなんと言っても、露天風呂からの景色最高です。120度くらいでしょうか?目の前に那須連峰が見事に拡がっています。とても贅沢!木製フェンスまで行けば180度!ただ、張り紙もしてますが、内湯に比べて温度低めです。ガランは3箇所あり、シャンプー、ボディーソープも設置してあります。レンタルタオルもあるようです。受け付けの夫婦でしょうか?とても気さくな人達でした。風呂上がりに、受け付けで売っている烏骨鶏のゆで卵を買いましたが、凄く美味かった。三個入りです。車に戻り食いましたが、うま過ぎて追加で一袋買いに戻りました。超オススメです。風呂上がりに、丁度夕日の時間でとても綺麗な夕焼けを見ることが出来ました。写真を載せておきます。
今日、友人と東山道那須温泉に行ってきました。ある雑誌で、栃木県の温泉ランキング…那須の鹿の湯を抑えて1位になりました。今日は若干、風がありましたが温泉日和。外湯はぬるくて、ずーっと入っていました。(内湯は熱め)つるつる肌になる泉質です。上がってからのアイスは伸びが良く、とても美味しかった…烏骨鶏の玉子やパッションフルーツも販売していました。4月1日から、入湯料があがるそうです。もう少し暖かくなったら、また行こうと思ってます。
294号線沿いの看板に従って、急な山を登って、メガ・ソーラーの横を登ってたどり着きます。山の天辺にあります。眺めが凄く良いです。料金600円で、シャンプー・ボディーソープあり、洗い場は3席、内風呂が1つ、広い露天風呂が1つです。お湯は透明で強いトロミがあります。露天風呂の眺めが美しいです。那須の山々を一望出来ます。
那須連山がよく見える高台にある日帰り温泉です。訪問予定の場合は営業時間が流動的なので要確認です。一見ですぐ分かり難い場所にあり施設もプライベート感漂う穴場。泉質はヌルヌルアルカリ泉です。入浴には券売機でチケット購入します。浴室はスタンド含めシャワー4基と広くはありませんが、露天はゆったり大きめ、何より景色がひらけて最高です。湯温もちょいぬる〜適温でゆっくり景色を愉しみ浸かれます。注意点はシャワーの圧が弱いので単独使用できるならずらした方が良いこと、そして露天では季節により毒虫がいるので気をつけること、です。(前回露天の柵際で涼んでいたらブユに5箇所咬まれました。他の季節には蜂、アブも見ます)風呂上がりにはソフトクリームを嗜む方も多いようです。
天気の良い日は絶景です!特に今の紅葉🍁の季節は最高でした😆湯は透明でぬるめの湯 いつまでも景色を眺めながら長湯できていいですね入湯料500円、ソフトクリーム300円。
小高い丘の上にある温泉施設大人500円、小学生以下100円看板があって道順はわかりやすい行き着くまで…え?ここ?と不安になる感じでしたが合ってます!建物は新しくとても綺麗でした。洗い場と内湯はこじんまりですが露天が結構広めでした。
日帰り入浴500円湯は素晴らしい。これは当たりの施設。単純温泉の掛け流しで、投入口からは微弱な焦げ臭と芒硝臭。つるりとした無色透明の湯。ぬるいです、と看板があったが、実際は投入源泉は沸かした45度超で、内湯はやや熱め42.5度、露天も41度くらいで丁度良い。この湯ならコスパは上位級。霧の日で大きな露天から景色は見れなかった。祝日昼まえ、他に客二人。ものすごい急勾配の登坂路でアクセス。
小さい施設なので、人気が出ると混雑して魅力が半減するので、本当は教えたくなかったお気に入りの絶景温泉。中の脱衣場や洗面台や洗い場等を各自で綺麗に使い、使ったら前と変わらない様に、軽く掃除や片付けが出来るマナーが守れるキチンとしたかただけにお薦めしたい場所。湯温は低目で屋根付き露天風呂が38度(外気温により影響有)、内風呂が40度ナトリウムと炭酸系の掛け流し温泉。入湯料500円。洗い場のシャワー4つカランは3つ。脱衣場の鍵付ロッカーは9個(?)。洗面台にドライヤー2つ水栓2つ。受付フロアに券売機1台、マッサージ機2台(無料ですが独り占め防止に時間制限有)。飲み物の自販機有。椅子が2つありましたが、ご家族や大人数で行くなら、先に出た人は車内で待つのがいいでしょう。洗面所にアルコールを1本置いて欲しかった。左は男体山から右は那須連山と、全面に大パノラマが広がる掛け流しの露天風呂は県内でも貴重。温泉後のソフトクリーム(300円)が、また格別に美味。その辺のものとは一味違うので、お薦め。大田原市との境の高台にあり、雪の日は車では急な坂なのて、スタッドレスタイヤでも滑って登れなさそう。写真は1月。
実家から近く人が少ないのでゆっくり出来ます。食事処は近くの道の駅で。高台で日当たりが良いので快晴だと蜃気楼の様に富士山の頭が見えますよ!
| 名前 |
東山道那須温泉(とうさんどうなすおんせん) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-74-2720 |
| 営業時間 |
[金土日月] 11:00~18:00 [火水木] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても景色が良くいいお湯でした。湯質もとろみがあり肌がスベスベになります!内湯は少し温度が高めですが、露天風呂は少しぬるめでゆっくり入っていられる温度でした!帰りは烏骨鶏のゆで卵とソフトクリームをいただきました。烏骨鶏は味が濃厚でビックリしました!生卵も売っていたので今度は購入してみようと思います!店員のかたもとても感じが良く気持ちよく利用できました。また利用させていただこうと思います!