松川浦の極上ホッキ飯。
旭亭の特徴
繊細な味付けのホッキ飯は絶品で、一度食べてみる価値があります!
地元密着のお店で、観光客よりも地元の方々に愛されています。
香ばしいホッキ飯と焼きカレイがセットになったランチはお得感満載です!
2022.10平日のお昼の寄らせていただきました。駐車場完備で助かります。わりとと空いていました。ホッキ飯定食¥1600をお願いしました。とてもきれいな盛り付けでしたよ。ボリュームは控えめでした。薄味でほっきの味がよく楽しめました。支払いにはペイペイが使えました。ごちそうさまでした。
大好きな❤️ホッキ貝ココには初訪問です😆下処理も良く、味も良い❣️❣️貝好きな方にはオススメします。福島の浜通りに行った際には、ぜひぜひ‼️
ツーリングで行ったが、目的地変更で訪店。満席で15分程外で待つ。店内は明るくきれい。年配の方や若者達が食していた。ホタテご飯を食す。ほんのりとした潮の香りとホタテの香り。ご飯はうっすらとした醤油色。美味かった。味を噛みしめながら愛馬にて後にする。
かにいくら丼定食を頂きました。アサリのお吸い物やシラスの佃煮、コーヒーゼリーも付いて来ました、流石、丼定食の名。米にも味がついており良き!お腹一杯になりましたが、約¥2kだと割高かも。もう少しカニとイクラの量が有れば、納得の値段ですが、非常に美味しかったのは事実です。このご時世なのか、テイクアウトのお客様が結構いました。うーん、皆さん贅沢なお弁当ですね。
「かにいくら丼定食」と「ほたて飯定食」を頂きました!どれも美味しくて、いい思い出になりました!店員さんがとても親切で嬉しかったです!相馬に来たなら是非!ご賞味あれ!
メインのほっき飯は、手仕事の具合がうかがえる一品。磯の香りを湛えた炊き込みごはんの上に、ふっくら炊かれたほっきの身がどっさり。もう一つの主役、焼きカレイも絶妙な焼き加減で、想像を超える美味しさ。ぜひ、このためだけに訪れていただきたいお店。
ホッキの煮方が上手なのでしょうか、いつも柔らかく、そして味付けも美味しい。お吸い物のアサリも同じ。また来たいお店です。
福島相馬道路E13が全線開通し、さっそく浜の駅 松川浦を訪れ、昼メシに立寄りました。GW+昼時のため店内に入るまで待ち時間80分でした。やはりここは「ほっきご飯」を。待ち時間を忘れる味付けの良さ、美味しくいただけました。なお順番待ちの名前を書いて自動車の中で待っていても、お店の方が呼びに来てくれます。駐車場は床屋さんのスペースもあるのでご注意を!お店の入口にアサリがおいてあり、一袋1000円で購入。家で「鯛とアサリのアクアパッツァ(写真は自宅で料理したものです!)」と「アサリのみそ汁」にしました。
相馬、松川浦にドライブがてらやってきたので、お昼は名物ほっき飯をと思い訪問。メニューはほっき飯かほたて飯が基本の様で、他のはテープで目隠ししてあったので時期によるところもあると思われる。早速ほっき飯を注文し程なくして供されてきたので頂くと、ほっきにしっかり味付けされたご飯がマッチして中々おいしい。お昼ちょっと前に入った時は誰もいなかったけど、お昼を過ぎたら混みだして来たので結構人気店なようだ。ツボダイやカレイなんかもおいしみたいなので機会があればまたその時にでも利用したい。お店は小綺麗で駐車場は8台位有り。
| 名前 |
旭亭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こんなに美味しいホッキ飯は食べた事ないかもというくらいの繊細な味付け。本当に美味しい。しかし安い定食ばかり食べている身からすると全体的に高めの価格。味で納得はいくけど気軽には入りづらいかな。本当はツボダイ定食目当てで入ったのだけど無かった。相馬のツボダイ、美味いんだけどおいかわ食堂でやってないんだよね。