東北初のライダーズ神社、木の香り漂う聖地!
閖上湊神社の特徴
御朱印は頂けませんが、便利な電子御朱印が取得可能です。
東日本大震災の影響で、現在再建事業が進行中です。
社務所がないため、訪問時には注意が必要です。
12月中旬土曜日の16時頃に参拝させていただきました。風も強く寒く参拝者も少なく、静かな境内でした。あいにく、社務所は午後早目の戸締りで、ライダーズ神社シールを購入できませんでした。また次回の参拝時に期待したいですね。
東日本大震災による被災後、再建された。周囲は土地区画整理事業による新しい街区であり、この神社も、社殿も鳥居もすべてが真新しい。「ライダーズ神社」として売出し中。
被災後に再建されたとても綺麗な神社でした。ライダース神社として旗揚げされています。ステキな御朱印を書いていただきました。
閖上かわまちテラス近くの、閑静な住宅街の中にひっそり静に佇む閖上湊神社ライダース神社?とユニークな感じもまた◎写真は撮れませんでしたが、さまざまな御守りが売られてました。これもユニークなものも🏍️またゆっくり訪れたいです。
新しく木の香りがするバイク神社⛩️🏍️です。宮司氏もバイク好きなライダーさんで珈琲を出していただき楽しい話しに華が咲きました。御朱印も手書きライダー御朱印があります。周りは民家密集地でマフラー音が反射することもあり、空ふかし等騒音に注意⚠️です。
2023.10.03かわまちテラスを散策するのにたまたま通りがかった清潔感あふれるお社。白さが際立つ参道と海沿いの町の青い空がなんとも調和する。津波による被災前にもこのエリアを訪問していた者にとって、この社が象徴となるように元気に復興している姿が好ましい。こらからもこの界隈の復興の徴として、守り守られ続けてほしい。
御朱印は頂けませんが電子御朱印取得できました。
東日本大震災で全壊し再建事業の最中のため、現在社務所なし。宮司常駐なし。伊勢神宮の式年遷宮の古材として譲り受けた鳥居と、古材を一部使用した神輿殿がある。社殿は㈱創建が現物寄贈されたもので、その選定は出雲大社が関わっています。
これからです🙏
| 名前 |
閖上湊神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御朱印直筆300円違うパターンで500円の物や兼務社の物もあります東北初のライダーズ神社とのことで社務所内には御札やオリジナル御守り、縁起物の販売コーナーとライダー達の写真が飾ってあります宮司様は気さくな方でバイクを所有しているらしくバイクの話で盛り上がりました。