古民家での贅沢ランチ体験を。
古民家カフェ&ゲストハウス HITO-TABIの特徴
歴史を感じる古民家を改装した、ユニークなカフェです。
新鮮な野菜を使ったカレープレートが人気の美味しいお店です。
田人町の情報発信地として地域活性化に力を入れているお店です。
ランチに友人と2人で伺いました。その日は11時30分から営業ということで、そんな日もあるみたいですね。5.6組並んでいて、外に椅子がたくさんあってそこに座って待っているのも景色がよく気持ち良かったです。ご飯は米粉の唐揚げプレートを頼みましたが、唐揚げがサクサクでとても美味しかったです。店員さんも優しく笑顔でとてもよかったです。また伺いたいです。
11時40分に到着.6組待ちで13時40分に着席しました。かなりの待ち時間と思われる。ベジカレープレートにスープドリンクを注文。デザートはかぼちゃのチーズケーキにしました。スープは大根の入った味噌汁で、ぬるかった。あと、カップがスープをよそった時の跡が乾いて付いていた。カレープレートは添え物が美味しいのですが、特にこんにゃくのゆず味噌が美味しかった。カレーも美味しいのですが、こちら、熱々ではなかった。お店の雰囲気はゆっくりできる感じでしたが、まだコーヒーを飲んでる途中にベテランの店員さんが片付けにきた。若い店員さんはとても感じが良かった。
古民家カフェ&ゲストハウス HITO-TABIに到着です。築150年の古民家をリフォームしてカフェとゲストハウスにしているそうです。昔懐かしい店内とどこかで見たことのあるレトロな食器。そして、地元産の食材をたっぷり使ったランチメニューと季節ごとのスイーツフェアはここでしか味わえない地域の魅力が詰まっています。ランチタイム11:00〜14:30カフェタイム14:30〜17:00定休日月・火です。丁度取材が入っていてビデオカメラを持って撮影している人たちがいました。奥のテーブル席に着きました。その日の夜に常磐線沿いの名店でテレビでも紹介されていました。その時は焼きチーズカレーが紹介されていたそうです。私は季節のベジカレープレート1200円にしました。ゆずのコンポートも美味しそうです。オリジナルカレーにサラダと季節野菜の副菜と田人こんにゃくが付いています。五穀米の上に玉子がのっています。カレーも美味しかったです。ゲストハウスは混合ドミトリーです最大6名が泊まれる男女混合タイプのお部屋です。温かみのあるウッド調の2段ベッドには、全面にカーテンで仕切りをつけているのでプライバシーも守れます。料金は素泊まり¥4,000〜/人、朝食付き¥4,800〜/人です。
古民家なので暑い日と寒い日は落ち着いていられません。ヘルシー思考の方にはおすすめです。有り無しは友達同士でも意見が分かれると思います。プリンはとっても硬かったです。硬めが好きな方におすすめです。
古民家を出直して作られた建物なので歴史と重みを感じる空間です。女性客が多く女性客はスイーツがお目当てみたいです、ランチはとても色彩を感じる飾り付けで野菜は色とりどりと言った感じです。品数も多くて繊細さを感じる飾り付けです。室内も落ち着いたアンティークが臭うたたずまいで心も和みますティーカップもオシャレです。オシャレなティーカップで飲むティーはモダンな昭和ノスタルジーを感じます。午後3時頃には閉店で個人的にはディナーにも食べに来たいです。
前から行きたかったヒトタビさんに家族で行ってきましたカレープレートは小鉢が沢山付いてどれも美味しかったです焼きチーズカレーも美味しかったです。とても居心地がいいカフェでした。
自然豊かな田人ののどかな景色に溶け込んだ素敵な古民家カフェ。地域おこしの方々の田人への愛情が感じられ、ホッと癒されました。ご馳走様でした。
古民家を改装した素敵なお店。場所もゴミゴミしてないところでもあり、とても静かでのどかな所です。ゆっくりくつろぎながら、カフェができます。デザート豊富🍓なので、友達とシェアしながら色々と注文。美味しかった〜。
通りに看板らしいのはなく道に迷いました。地元野菜を使用した柔らかいピザは美味しかったです。料理も風景も季節を感じられるのでまた足を運びたいです。
名前 |
古民家カフェ&ゲストハウス HITO-TABI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2437-9633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いわき市を観光した後に宿泊利用させていただきました。とても居心地がいいゲストハウスで、縁側がとても素敵でした。カフェのメニューや物販も、主に福島県産のものを使用されていて魅力的です。また、自然に囲まれたエリアで、空気がとても綺麗だったのが印象的でした。