杜の都のグランドキャニオンを歩こう。
八木山橋 竜ノ口渓谷の特徴
竜の口渓谷は杜の都のグランドキャニオンと称される美しい場所です。
八木山橋は夜間の通行に注意が必要な自殺の名所としても知られています。
橋桁に住み着いた爺様の伝説が残る、歴史的背景を感じられる橋です。
橋の向こうは崖です。歩くところとは思ってません。青葉城址の石垣が無事だったときは駅周辺から長町を通るより便利だったのでよく通行してました。日中は何も感じませんが暗くなると観覧車のライトアップが見えますが、何故かいい気分がしません。
かなり深い渓谷で、当時は南側から仙台城に進入するのは不可能だったのだろうと実感しました。今はしっかりした橋がかかっているので有り難いです。ただ、徒歩で橋を超えて仙台城に向かう場合は遊園地側(仙台城に向かう右側の歩道)に移っておきましょう。埃まみれの手すりを飛び越えて手を汚す必要がなくなります。
何度か徒歩で通っていますが滅多に歩いている人はいません。歩道が狭く通行する際は車に気を付けて下さい。街頭が少ないので薄暗くなったら反射板やライトなどで安全対策をするといいと思います。
通行止めなう。
自○の名所日中でもなるべく通りたくないです。
呪術廻戦〜八十ハ橋だなぁ〜😱😱
歩道部分が狭い上に交通量が多く怖い。
あと何年か後に人が集いそうな場所やな、
かなり高い渓谷です。橋の上の防護冊の隙間から見えます。車道との仕切りとかないので、歩くにはちょっと不安。
名前 |
八木山橋 竜ノ口渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔、橋桁に爺様が住み着いていらっしゃいましたうるさいの我慢すりゃ天国だぁ~と仰ってました。