戦艦大和の迫力、歴史を感じる。
英霊顕彰館の特徴
仙台城跡の敷地内にあり、歴史を感じながら訪れられます。
1/100スケールの戦艦大和の模型が迫力満点で展示されています。
太平洋戦争中の戦艦の模型が所狭しと並ぶ独特の展示空間です。
仙台城跡のついでになってしまいましたが、貴重な歴史を感じることができます。
戦艦大和につられて入館したけど、戦死された方々のお写真が沢山展示されていて、、、辛くて一瞬で出てきてしまいました。
仙台城跡敷地内にあり、中に1/100の戦艦大和の模型や、戦死者の写真、遺品等展示されている。その中で目に止まった遺書があった。身籠った妻へ宛てた遺書で、もし男の子が産まれたら教育をしっかり頼む、縁があったら再婚しろ等達筆な文字で綴られていた。涙が出た。みんな、色んな想いを抱いて戦地へ赴く。大切な者を残して。どれだけ切なく悲しく恐ろしかっただろう。様々な気持ちになった。女性は遺書に涙し、男性は戦艦大和の最後に涙するのだろうか。
こぢんまりしてますが、見学して良かったと思いました。戦争で若くして亡くなった方たちの事を思うと目頭が熱くなります。
車で行きました。駐車場は一時間まで無料です。駐車券と一緒に割引券ももらいましたので、250円で見れました。内容は非常に充実しています。日清戦争から主には太平洋戦争の終戦までを時系列でわかりやすく展示してあります。それぞれの戦いの中に、宮城の兵隊さんたちが居たということ、国の為に戦ってくれた命があることを改めて学ばさせていただきました。また行きたいです。
【 せめてパール判事の話だけは覚えて帰りましょう! 】戦艦等の模型の数々は見応えがあります。展示数からして入館料300円を高いと感じる人もいるかもしれませんが施設維持費の寄付だと思えば気持ちよく払えます★
戦艦模型が多く有ります。
あちこちに戦艦の模型が展示されています。入館料は300円なので是非見学を。
国防に尽くして頂いた英霊に黙祷。
名前 |
英霊顕彰館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-223-7255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

料金も安く軍艦の模型の迫力も凄い。