仙台駅近く、絶品せり鍋!
郷土料理と地酒・焼酎の店 壱銭屋 善平 (ぜんべい)の特徴
仙台旅行には予約必須の人気店、ランチが豊富で満足度も高いです。
店内の福神彫りやこけしなどが印象的で、楽しい雰囲気が魅力的です。
仙台駅の北側の宮城野側に階段を降りて、すぐの場所にあります。エキナカを通ってくれば、雨が降っていてもほぼ濡れずに来れますし、場所がわかりやすいのも良いと思います。まず入店する前に、階段を乗っていくときにあるインテリアが、ワクワクさせてくれます。少しガチャガチャしてる感じもありますが、あれはそれでいて楽しいから良いと思います。店内は基本個室になっています。静かではないですが、仲間家でワイワイやるときに、他のお客様に気を使う必要もないですし、逆に他の方のガヤガヤもそこまで気にならないので良いと思います。料理はメニューも豊富で、かなりの量を食べましたが、どれもおいしかったと思います。スタンダードな料理も多い中で工夫されているものも多く、きっとこの場所でしか食べられないようなものもあると思います。またと思わせるお店でした。
忘年会で利用させて頂きました。暖簾をくぐり2階の部屋までの通路等も賑やかです。他店では味わえないちょっと変わったおもてなしがあります。(おしぼりとか小鉢螺旋タワーの様な演出)料理もお酒類も良かったです。ご馳走様でした。
お昼にせり鍋を食べられる店を探していたら見つけました。宮城野通り側にはあまり来た事が無かったので気づきませんでした。せり鍋単品より、せり鍋御膳が小鉢8品とデザート&コーヒーが付いていてお得でした。今日はアルコール控えましたが、次回は地酒も飲んでみたいな。他のランチも食べてみたいな〜と思いました。
仙台駅から歩いてすぐ、名掛丁にあるお店です。秋口から3月にかけて、仙台では、セリの根っこまでいただける「せり鍋」を出してくれるお店があります。せり鍋を食べたいけれど、見つけたお店はどこも夜の営業ばかり。そんな中で、ランチでいただけるお店を発見!!1週間前に予約の電話をしたところ、とても感じのいい応対。期待が高まります。お店は2階にあり、民芸品などが並んだ階段を上がります。全席個室、グループにも家族連れにもありがたいわ!■ せり鍋御膳(2750円)まずは、らせん状に盛られた前菜の盛り合わせ。温かい茶碗蒸し、そば寿司、ゆば、ナムルの乗った冷やっこ、お漬物、めかぶ、青菜、きんぴらごぼう。いろんな種類を少しずつ、どれもおいしいおかずでした。せりは、秋田県三関産のもの。まずは、根っこを入れて煮立てて、続いて茎の部分、最後にはっぱの部分を入れます。根っこは想像を超えて、とても柔らかくて滋味あふれるおいしさ。鴨とお出汁の相性もいい感じ.。O○〆は、うどんか雑炊を選ぶことができます。お出汁がおいしいので、最後の〆まで存分に楽しめました!!デザートも3段仕立てでかわいく盛りつけられています。クリームブリュレとチョコレートケーキ、バナナとオレンジ。ドリンクはコーヒー。■ 牛たん焼き定食(2530円)牛たん焼き、ごはん、とろろ芋、お吸い物がセットになっています。前日の夜もおもいっきり牛たんを食べたのに、お昼も牛たんが食べたいってことで子どもが注文。牛たんのボリュームもたっぷり、お吸い物は大きな仙台麩が浮かんでいました。スタッフさんも丁寧で、ほがらかで.。O○念願の仙台せり鍋をいただくことができて大満足☆
仙台でせり鍋が食べたくて、行きたいお店が満席だったので駅近で。赤な店内はちょっと異様な雰囲気。全部個室。金曜夜、満席で1人だったのでカウンターで。カウンター?従業員の物置場所?みたいなところでした笑目的のせり鍋、外の案内は2300円、実際は2600円…ぼられました?って気にります。(うどんやおじやは別料金)お通しがやたら豪華…大丈夫?味は申し分なし!新鮮なセリがたくさんで大満足!お会計!ん?高い?…生ビール721円、せり鍋2600円…880円て何?お通し…880円てそんなんいらないよー!だったらビールもう一杯飲みたかった!どれも美味しい!けど普通より1〜2割高く感じました。店内も、狭くてお手洗いに行くのに人とすれ違えない感じ。雰囲気、お金気にしません!なら味は美味しかった!私は2回目はないかなって感じでした。
せり鍋が食べたくて予約しました。せり鍋は具材がシンプルで私好みです…当日予約でも個室が空いてのんびりゆっくり楽しめました。
昨年仙台へ訪れた際に伺いました。どうしてもせり鍋が食べたくて。善平さんのせり鍋は、鴨肉とせりのみ!!のシンプルなお鍋で。もうせりも鴨肉も食べるタイミング等も教えて頂けて嬉しかったです。せりは根っこはごぼうに似てて、茎や葉の部分は春菊に似てます。他にもお刺身の盛合せや生牡蠣等たらふく食べて地酒も嗜みました。お通しでほややせりの炒めもの等、ご当地の食材を頂けるのも◎
ランチで行きましたがやや高めの設定ではありますが品数も多く料理もおいしいですし雰囲気も良く満足しました。
店には福神の彫りやこけし、面白い絵等いっぱいあって、面白い店です。セリ鍋食材が新鮮でボリュームがあり、出汁の味がとてもいいです。せり鍋は初めてですが、こんなに美味しいのはびっくりしました。牛タンは柔らかくて、最高です。料理一品一品の盛り付けはお洒落すぎで居酒屋ぽくない。炒め料理も普通の中華より上手です。
| 名前 |
郷土料理と地酒・焼酎の店 壱銭屋 善平 (ぜんべい) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-296-6333 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒983-0864 宮城県仙台市宮城野区名掛丁114 ソレイユ・エスト名掛丁 2F |
周辺のオススメ
色んな料理を少しづつ食べれて良い。駅からすぐで個室なので、女子会とかちょっとした集まりにも良いかも。