豊栄駅近!
DHC酒造 越後の里 嘉山亭の特徴
日本酒やDHCビールが全種類楽しめる、贅沢な体験が魅力です。
雰囲気がすごく良く、ゆったりとした時間を過ごせる土産物店です。
DHC酒造のこだわりの酒造を直接感じられる、特別な場所です。
朝から背徳感もありつつ、キリリとした寒さを感じながら味わう贅沢よ。新潟のお酒はそれだけ飲むより、良い塩梅の箸休めと併せた時のほうが個人的には爆発的に美味しいと思います。おもてなしも最高でした!!!
豊栄駅から徒歩10分ほどの場所にあります。中庭を眺めながら、お座敷でゆっくりとお酒をいただくことができました。飲みくらべ3種類でなんと計500円。缶詰めなど、ちょっとしたおつまみもあります。訪問時点ではSuicaや各種電子マネー利用可。
嘉山・純米吟醸無濾過原酒の1升瓶を手に入れるべく、お膝元へ。※通販もしてますが周辺環境も含め、落ち着いた環境で作られている事がわかりました。お店の方達の対応もフレンドリーで、要冷蔵酒をクルマで1〜2時間かけて持ち帰ると言ったら、保冷剤多めに頂いちゃいました。
日本酒やクラフトビールが飲めて雰囲気もすごく良くておすすめです。トイレはすごく綺麗で快適で、蔵をリノベーションしたパウダールームDHCのオリーブオイルや化粧品もお試しできるのが魅力的です。お座敷から見えるお庭も風情があって庭の苔が可愛くて癒されます。
以前こちらのお酒を飲んだ事があり、ぜひ蔵に行ってみたいと思っていました。コロナ禍でなかなか行く機会がありませんでした。7月の連休に伺う事ができました。お店に入って右側が売店です。通路を少し行くと左手に広いお座敷があり、さらに通路を進んで突き当たり左手に明るく綺麗な、パウダールームがあります。(DHCの化粧品の試供品あり)さらに奥右手がトイレになっています。早速試飲をお願いしました。代表銘柄3種の利き(500円)各々のお酒の特徴等々説明してくださり、とても楽しく試飲できました。途中やすらぎみずを出してくださったり、味見程度ならと他のお酒も少量ずつ飲ませてくださり、好みのお酒を買う事ができました。売り上げの話になり、「コロナ禍で大変ですね」と言ったら「コロナ禍で、休業中の飲食店の方が遠方から買い付けに来てくださって、こんな時だからできる御縁もあります」と此方まで元気になるようお話しを聞く事ができました。お酒もお店もそして店員さんも素敵な蔵です。
DHC酒造の日本酒はもちろん、DHCビールも全種類揃っています。利酒もできます。あと休憩所あり。主な銘柄越乃梅里(こしのばいり)嘉山(かやま)朝日晴(あさひばれ)悠天(ゆうてん)三幸のサーモン塩辛も売っています。これがメッチャうまい。
| 名前 |
DHC酒造 越後の里 嘉山亭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-387-2025 |
| 営業時間 |
[土日月火水金] 10:00~17:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
見学させてもらいました。とても丁寧な説明で素晴らしいかったです。お酒も淡麗のもの、ふくよかなものいくつか試飲させていただいてとても美味しく勉強になりました。