丘の公園で神社と石碑を探そう!
秋葉自然公園の特徴
昔は丘状の広い公園で、遊びや散策が楽しめた。
100坪ほどの広さがあり、ゆったりと過ごせる場所。
石碑や神社が残る歴史を感じられる公園です。
子供の遊具は滑り台だけ。災害時の一時避難場所には成り得ますが、津波には対応できません。
100坪程の広い公園です。公園内には「秋葉神社」と彫られた石碑があります。開墾1932年とも書かれていました。別の石碑には「大山運河開通記念」と書かれており、昭和三年九月十一日との日付が。歴史のある地域のようです。開○人(○の文字は読めませんでした) 佐藤重兵衛と書かれていましたが、この地域の古くからのお宅のようです。重兵衛という方は中学校の英語をされていた方だそうです。公園は手入れされており地域の人たちが清掃活動などを行っているのでしょう。公園の遊具は鉄棒と亀とウサギ、てんとう虫の石像?があります。子供たちが股がったりして遊ぶのでしょう。今日も子供たちが元気に遊んでいました。
名前 |
秋葉自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-250-2610 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

むかしはもっと大きい丘状の公園で石碑や神社があった。土地開発で神社や石碑は撤去。いくら土地がほしいからってやってはいけないことがある。