明るい雰囲気の塩の沢の滝。
塩の沢の滝の特徴
車道からは見えませんが、滝全体を観るには山道を歩く必要があります。
黒い岩を滑り降りるように流れ落ちる優雅な塩の沢の滝です。
周りの杉の伐採により明るい雰囲気の滝が楽しめます。
黒い岩を滑り降りる様に優雅に流れ落ちる塩の沢の滝。結構高さもあり見応えがあります。駐車場?とは言えませんが殆ど車の通行がない道の様で道路脇に充分な余裕は有ります。手作りの「ここから1分」看板から登りになりますが曲者!でしたw踏み跡が有るか無いか覚束ない急な崖、足を踏み外せば渓流に落ちかねない狭い場所短パン等では傷だらけになる事間違いなしの荒地や草木を掻き分けながらの1分!嫌になっちゃうんですがww滝も見え始め流音も直ぐそこ!なので行っちゃうんです。で、わぁ~素晴らしい!となるんです。古殿町の遊歩道整備!期待したい所です。
県道いわき石川線から、三株高原方面へと薄木林道を一キロ程度登って橋の先、コーナーの箇所に看板があります。手前には一台停められるでしょうか?ここから川を左手に山の中へと道なき道を踏み込みます。ちょっと汚れても良いくらいの格好で来た方が良いかもしれません。滝へは程なく、二分程で着きます。山へ入ってすぐ、なかなか大きな姿が目に入って心踊りました。なだらかな岩場を流れ落ちる美しい滝です。緩やかにカーブしつつ模様を描いて流れ落ちています。落差は20メートル程。訪れた日は新春。飛沫が凍りつきキラキラと日光が反射する姿が美麗でした。林業の杉に周囲を囲まれた場所で滝があることが不思議に思われるような所にありますが、この滝の周辺だけ落葉樹が残されています。古殿町の紅葉の名所にも載っている場所なので、是非紅葉も見てみたいですね。この滝とは別に、この看板の箇所から道路沿いに少し登るとごく小さな無名滝があります。こちらも滑らかな岩を流れ落ちる面白い姿で、紅葉が美しそうです。紛らわしいですが、看板の場所から山へ徒歩で入って行くのが塩の沢の滝なのでお間違えなく。なお、名前の似ている塩沢不動滝は県道135号線にある別の滝です。
周りの杉が伐採されてて滝が明るくて雰囲気がとても良い!いい場所と滝です。
名前 |
塩の沢の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

車道からも見えますが、滝全体を観るには、歩いて少し山道に入った方が良い。静かな山の中で水の流れる音がよく聴こえ、滝も所々凍っていて風流。車道も所々凍っているので要注意。