春の静けさ、内浦海水浴場近く。
内浦キャンプ場の特徴
春は静かで落ち着く、安らぎのキャンプ場です。
内浦海水浴場に隣接したため、利便性抜群です。
波打ち際のコテージは、3000円で利用可能です。
ソロ釣りキャンプで利用しました。釣り、海水浴、生活音無し、信号無しが好きな方はお勧めできます。以下、注意点です。〇自家用車で粟島へ渡る事は出来ません。自動車は島民のみです。〇粟島汽船の乗船方法『手荷物の運賃』などは事前に確認しておく事をおすすめします。※粟島に病院はありません。渡航に関して粟島汽船のHPを確認しましょう。〇郵便局はありますが、たまにATMが故障している場合がありますので、現金は余計目に。〇キャンプ場の予約は粟島観光協会へ、1区画1日1100円です。ゴミ袋をくれます。〇粟島汽船ターミナル近くの乙姫の湯(温泉)の営業日は観光協会へ電話で聞けます。また、キャンプ場併設のシャワー場は水、100円の温水シャワーがあります。〇商店に関して、丸屋商店はほぼ毎日開いています。マリンストアーは不定休なので注意が必要です。販売物の値段は島値段です。氷は売っていますが、数が少ないので注意が必要です。☆内浦キャンプ場について〇5-1~5-6はトイレ(洋式便座、ウォシュレットは無し、虫注意、割と綺麗)が近く、立地は良いです。海水浴場も眼の前。※いつもここをキャンプ地としています。毎回トイレの虫対策『虫除け虫退治』を行ってから、のんびりしています。〇1-1~1-20については遮るものがありません。南系の風が強い(yahoo天気で3Mが限界かと)と厳しいです。また、コンクリ部分も多くペグダウンが難しいです。〇2~3区画については松林の中になり、村中心区から歩いて15分ほどと離れます。砂地と土。水シャワーが近い(こちらの温水シャワーは中止中との事でした)※youtubeの影響からか、釣り人が増え、ゴミのポイ捨てが増加傾向と島民から話がありました。※やぶ蚊、トイレにはGが出ることがあります。※洗い場の水道はそのまま海へ流れます。油分の多いものは拭き取ってから洗う事をお願いします。☆釣り情報〇キャンプ場前の海水浴場からはヒラメ、マゴチ、マダイ、アオリイカ、シロギス、キジハタなどの高級魚が釣れます。
静かで良い感じ。
ソロキャンプで利用しました。釣り、海水浴、生活音無し、信号無しが好きな方はお勧めできます。以下、注意点です。〇自家用車で粟島へ渡る事は出来ません。自動車は島民のみです。〇粟島汽船の乗船方法がコロナにより少し変わっています。※粟島に病院はありません。渡航に関して粟島汽船のHPを確認しましょう。〇キャンプ場の予約は粟島観光協会へ、1区画1日1100円です。ゴミ袋をくれます。〇粟島汽船ターミナル近くの乙姫の湯(温泉)の営業日は観光協会へ電話で聞けます。また、キャンプ場併設のシャワー場は水、100円の温水シャワーがあります。〇商店に関して、丸屋商店はほぼ毎日開いています。マリンストアーは不定休なので注意が必要です。販売物の値段は島値段です。氷は売っていますが、数が少ないので注意が必要です。☆内浦キャンプ場について〇5-1~5-6はトイレ(洋式便座、ウォシュレットは無し、虫注意、割と綺麗)が近く、立地は良いですが裏の家の鳥?の鳴き声が非常にうるさいです。朝3時から夜まで鳴いていました。気にならない人はお勧めです。〇1-1~1-20については遮るものがありません。南系の風が強い(yahoo天気で3Mが限界かと)と厳しいです。また、コンクリ部分も多くペグダウンが難しいです。〇2~3区画については松林の中になり、村中心区から歩いて15分ほどと離れます。砂地と土。水シャワーが近い(こちらの温水シャワーは中止中との事でした)※youtubeの影響からか、釣り人が増え、ゴミのポイ捨てが増加傾向と島民から話がありました。※やぶ蚊、Gが出ます。※洗い場の水道はそのまま海へ流れます。油分の多いものは拭き取ってから洗うと良いかと思います。
波打ち際のコテージ(3畳タイプ3000円)を利用しました。電球1つだけの板の間ですが、素泊まりなら、格安。
綺麗なキャンプサイトでした。トイレ、シャワーもあります。
内浦海水浴場に隣接したキャンプ場です。近くには乗馬が出来るあわしま牧場もあります。買い物にはマリンストアーが便利です。
お盆に1泊しました。サイトがぎゅうきゅう詰だったので牧場側の端っこに設営しました。リヤカーが借してもらえます。けれど、荷物は減らした方が楽です。サイトまで1km以上あると思いますので。空いてる時に泊まりたいなぁー。
島なのに便利すぎる‼️観光案内所にはウォシュレット有徒歩10分弱にスーパーがあり価格も高くないです。キャンプ場のなかではかなり快適なほうです。
名前 |
内浦キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-55-2111 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夏は混雑しますが、春は静かで落ち着くキャンプ場です。トイレ、炊事場などが一通り揃っており快適に過ごせます。近くに温泉施設があったのでシャワーは使いませんでした。フェリーが着く港からそこそこ距離があるので荷物はできるだけ軽くした方がいいと思います。