いわきの大黒様、歴史感じるひととき。
大國魂神社の特徴
歴史を感じる雰囲気と、福島大国魂神社の由緒ある佇まいが魅力です。
旧大黒屋百貨店の宝くじで名を馳せる有名な神社です。
延喜式内社磐城7社の中でも特に大きな神社として親しまれています。
時々参拝する、いわきでは大黒様で有名な神社です。宝物殿の上に何やらあるのを見つけ、裏側に周ってみたら石段が。登ってみると祠がありました。中は空っぽでしたが、何が祀られていたのでしょうか。今まで気付きませんでした。サイトにも何も説明がなく、社務所も閉まっていた時間なので訊くことができず。気になります。☆追記☆神社のホームページより問い合わせしてみたところ、ご丁寧にご回答をいただきました。宝物殿裏手の小祠は奥(上部)の祠は「雷神様跡」、手前が「伊勢両宮神社跡」だそうです。東日本大震災で両小祠が崩壊・転倒したことから、その後神社本殿右裏手へ移設遷宮したそうです。現在空っぽであるとはいえ、神霊のこもられた小祠のため破却することなく風化摩耗にまかせているそう。こんな些細な疑問にもしっかりとご回答くださった祢宜さんの懇切丁寧な対応にも感動いたしました。ありがとうございます。
初めてお参りりをさせていただきました。鳥居の脇には重厚な御神木が鎮座しており、何かしら気が洗われるような感じがしました。階段を登っていくと、次第に立派なお社が見えてきます。なにか、地域の守り神と言うような雰囲気で、厳かながら、親しみを感じる神社でした!!来週はお祭りの様ですので、また、お参りさせていただこうと考えています!
御刻印して参拝。大黒様の他にも境内社がありますので是非とも祠にもお参りをおすすめします。お守りの種類が多く色んなシーンに対応できそうです。御朱印も豊富です。
平日うかがいました綺麗に整備されてますし、雰囲気も良いですね猛暑の中涼しさを感じる事が出来ます実際汗だくでしたけど御朱印は、書置きで頂きました。
初めて伺いました。心洗われて、わざわざ遠出した甲斐がありました。大黒様を至る所で見かけました。写真は撮りませんでしたが、男性のシンボルも祀られている石像もありました。御神木も立派な杉の木が入り口にあります。あと、シャゲという変わった花も見ることが出来ました。初めてみました。
いわきの大黒様として旧大黒屋百貨店の宝くじは有名でしたが、ここに大黒魂神社が建てられているとは知りませんでした。今回初めて訪れ、参拝させて頂きました。今年はご利益がありそうです。
初めて参拝させていただきました。今年は卯年なので、卯にまつわる神様がいいかなと思いまして。境内はキレイで社殿も立派な神社です。地元の人達に愛されてる感じがしました。
お参りしてきました。ご神木がいいなと、参拝者向けの問題が出されており面白い。御朱印を頂きました。
歴史を感じる神社です。身の引き締まる思いで参拝させて頂きました。SNSなど情報発信も力が入っていて、当日も様々な年代の方々が訪れていました。頂いた御朱印は紅梅をイメージした墨色が綺麗でした。
| 名前 |
大國魂神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0246-34-0092 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とてもほっとする場所でした。気持ちに余裕がなくなり、一人旅に出かけた際に立ち寄りました。性分なのか旅行中でもスケジュールばかり気にしてしまっていましたが、ここに立ち寄り深呼吸をして随分とリラックス出来ました。なんだか不思議ですが良い場所だなと感じます。管理も綺麗にされていて心地良い時間となりました。