木彫りのリアル、感動の瞬間を!
富山市民プラザの特徴
マンホールカードが窓口で簡単に入手できる便利さが魅力です。
個展やサブカルチャー系イベントが多く、面白い展示が楽しめる場所です。
1階に座席スペースがあり、食事や勉強など多目的に使える施設です。
施設はキレイです。イベントがあった為と思いますが、市民プラザの駐車場が満車で周辺道路が渋滞でした。賢く利用するなら市民プラザの駐車場にこだわらず最寄りのパーキングを利用した方が良さそうです。
キボリノコンノ展に行ってきました🙋木彫りなのにリアルで、最後にどっちが木彫りかあてるクイズでは、満点をとるのは至難の業で…結果21点/24点目は疲れたけど、本物と見分けがつかない位の物も多く感動しました〜ぜひ、行ってきてね👋
95歳セツさんの新聞ちぎり絵展鑑賞に最終日に訪問しました。何とご主人を亡くされてから、90歳超えてから始められたそう!お嬢さんがグラフィックデザイナー(だったかな)をされているとのことで、血は争えません、センス抜群です。新聞だけで、ここまで生き生きとした作品が生まれてくるなんて!コメントも味が有る〜!作品も素晴らしいけれど、奈良在住のセツさんを見出し、企画された北日本新聞さんも粋だと思いました。人生は長いけれど、いつでも楽しみを見いだせるチャンスがあるのですね。励みになります。次はキボリノコンノ展が始まるとのこと、チラシを見かけました。我が故郷の浜松在住の作家さんです。リアルな木彫りのうなぎパイを見に、また伺いますね(^^)富山は良いですね。
比較的キレイな建物です。トイレもキレイでした。大通りから1本奥に入ったところにある建物です。駐車場の入り方が少しわかりにくいかな?施設には、有料ですが卓球やバドミントンも楽しめるスペースがありました。
比較的新しい商業エリアである「大手モール」に位置。主に芸術など市民の表現の場であると同時に物販などの催しも多数行われる。市内電車電停もすぐそばにありアクセスは良好。
好きな方の展示を見に行きました。初めて市民プラザへ行きました。一階には、雑貨等を置いたお店と、子供服のお店がありました。良い感じではあるのですが、入る勇気がありませんでした。二階へ上がると、広い場所で何やら?作っていたので、次の展示会なのかな?
尾崎豊没後30年綺麗な建物駐車場の間隔が狭い建物内に喫茶店が1店舗のみは、寂しい回りにも飲食店やコンビニも見当たらなかった。
飲食店が1店舗しか無いのは、寂しいね地下駐車場が、30分100円。
尾崎豊展良かったです。
名前 |
富山市民プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-493-1313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

マンホールカードは窓口に置いてあり、事務室の外にも案内があり、すぐに貰えました何の案内もない富山電鉄の不親切な対応とは大違いでした。