檜枝岐の源泉かけ流し。
小豆温泉 窓明の湯の特徴
開店時間が11時に変更され、柔軟な対応でお客さまを歓迎してくれるお店です。
お湯は無色透明で温まりやすく、少し熱めな特徴があります。
周囲の山の紅葉を楽しめる絶好のロケーションに位置しています。
尾瀬や檜枝岐に向かう途中にある日帰り入浴の温泉。サウナや露天風呂はないけど、源泉掛け流しの単純泉を満喫できました。施設は清潔でとても良かったです。
この辺で冬の間使える唯一のRVパーク温泉が入れるのはとても便利。午前は観光の人も多いのですが、午後は静か。
平ヶ岳登山の際に利用させていただきました。南会津町民ではなかったので700円でした。愛想の良いおかあさんが切り盛りしてる感じで、夕方に訪れましたが檜枝岐の食事処が全部閉まってるらしく南会津町の食事処を紹介してくれて予約までしてくれました。館内清潔でお湯は少し熱めでしたがとても良い湯でした。何よりおかあさんの印象が良くてとてもいい気分になりました。どうもありがとうございます!
源泉かけ流しの湯、入湯料650円たおる200円、受付の女性の方メチャ感じの良い方、お湯は43゜ぐらいで熱めもう一つの湯槽はもう少し熱いので入りませんでした。湯上がりに無料休憩所で休んでいたらかき氷無料なので如何ですかと声を掛けて頂いたのでお願いしました。湯上がりにかき氷もよいものですね!建物は新しく綺麗でした。有料ロッカー100円でつかえます、料金はもどりません。また寄りたいとおもいます。
開店時間11時(前は10時開店でしたがお客さんが少ないとのことで11時に変更されました)より早くついてしまいました店員の方が掃除中でしたがせっかく遠くからおいでくださったのでどうぞと少し早めに開けて下さいました一番風呂だったので凄く気持ちよく入浴させて頂きましたお湯は少し熱めで無色透明匂いもキツくなくてとても温まりました周りの山はまだ紅葉が進んでいませんでしたがシーズンにはお風呂からもちょっと見えるかもしれません地元以外の方は600円とまぁリーズナブルな値段ですかねロッカーを使う方は200円を入れて後で100円?が戻る仕組みですのでご注意下さい(笑)ちなみに私は一番風呂で他に誰も居なかったのでロッカーは使いませんでしたでも夫はしっかり100円とられた様です(泣)
南会津町の檜枝岐村境にあります。リニューアルした施設なので、綺麗です。広い畳の休憩スペースがあります。料金600円でシャンプー・ボディーソープあり、洗い場が5席、内風呂が2つ(熱い・調度良い)、お湯は透明でサッパリしています。脱衣場内のコインロッカーは、使用時に200円入れて、使用後に100円戻って来る不思議なタイプです。
町外者は600円。ロッカーは100円。お湯は素晴らしいが、コストパフォーマンスはなかなか。
営業終了1時間前に立ち寄りました。私達以外にお客さんはいなく貸切でした。施設は、新しく、少人数の利用なら快適です。内風呂が、二つあり、熱さが2段階です、入浴料金 600円休憩場所もあります。檜枝岐へ向かう途中にあり穴場的な所です。また利用したいと思います。受付の人も気さくに声を掛けてくれました。
2015年3月、前施設は設備の老朽化により閉鎖された。そして2018年4月、場所を移して新しい「窓明の湯」が再開された。前施設から比べるとかなりコンパクトになった。男女とも内湯がひとつづつだけだ。出入口がスノーシェッド内でなくなっただけでも安全。熱いお湯です❗料金は町外の方はお高めの¥600町民は¥300熱湯もありますが夏場は蓋がしてありますが、冬場は蓋が外され入れるようですがとても入れません‼️2022/1/9 再訪。
| 名前 |
小豆温泉 窓明の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0241-76-3131 |
| 営業時間 |
[土日月火水金] 11:00~19:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
施設は綺麗です。入湯税込みで700円です。脱衣所のコインロッカーはお金が戻りません。