落語と極上日本酒の店。
真酒亭の特徴
富山の地酒が勢揃い、酒好きには堪らないお店です。
おいしい日本酒を冷酒でもお燗でも楽しめるのが魅力です。
落語が流れる雰囲気の中で、極上の酒と肴をお楽しみください。
数年ぶりに伺いました。飄々とした雰囲気の店主と昔話をしながら、落語をBGMに富山の銘酒と料理に舌鼓を打つ和やかな時間。富山のお酒はどれも美味しいけれど、ここで飲むお酒はまた格別。
東京の酒好きの知人が、富山に出張で来県したので、この店を案内した。金沢から電車で一時間かかったとしても、訪ねる価値のある純米酒専門の居酒屋。酒がいろいろあること、お料理がおいしいこと、亭主がきちんとした人であること。店舗の雰囲気は雑然としているが、テーブルの設えはきちんとしているし、注文したお酒やお料理がすぐに出てくるので、亭主の作業スペースはきちんと整理されているのだろう。自分の部屋で飲んでいるようで、私には落ち着ける空間である。自分の部屋で飲むのとは違い、亭主とお酒のことや酒蔵のことや、富山らしい酒肴のことや富山のことなど、酒飲み話を硬軟いろいろ交わすことができ、それもお楽しみのひとつ。開業から今年(2022年)で35年。BGMは落語。何種類か飲みたいなら半合で頼むことも出来る。もちろん「燗」も頼むことが出来る。写真は亭主の近著「酒のドン・キホーテ」。
コロナより衛生面に不安。
う~ん。独特。日本酒も肴も美味しいです。古本屋みたいな店内とマスターも味があります。
落語が流れているお店。親父さんは寡黙だが、富山の美味しい肴と國酒を味わえる。
評価が高いので訪問しましたが、店に入ってしまったと思いました。マラソン前日のハロウィンの土曜日という事もあり、他のお目当ての店は全て満席。巡り巡ってここにたどり着きましたが、店内は閑散としており、客の席の2/3は本や雑貨で占領されている始末。入り口から注意書きやうんちくが多く、その割にには日本酒はただ全国の普通に有名処の銘柄があるだけ。せっかく富山に来たのに。刺身はこれ富山の?と思う質。お通しの質もいまいち。失礼だがあまり清潔感無く、臭いも多少気になる。もしかしたら地元の常連さんには良い店なのかもしれませんが、私には全く合いませんでした。
日本酒好きはいいと思います🍶
とにかく日本酒が美味しい!日本酒にあう料理もよいです。日本酒を飲みに行く店です。何を飲んだらよいのか判らないときは、御主人にお任せするのがよいと思います。最初に飲む量を聞かれますので、その範囲でおすすめを出してくれます。料理と飲む量にもよりますが、三千円前後で楽しめると思います。
美味しい日本酒を冷酒でもお燗でも出してくれます。一人四合までの制限付きですが、楽しい時間を過ごせます。
名前 |
真酒亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-441-0399 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

携帯禁止前情報で偏屈なお爺さんがやっているお店って聞いてたので前情報が役に立った(笑)実際はお酒の知識が豊富でいろいろ教えて貰えたのでまた行きたいと思う♪