秋の味覚、とちの実饅頭と豆腐。
いげた屋井桁とうふ店の特徴
手作りの青豆豆腐は、濃厚な豆の風味が楽しめる逸品です。
温かみのある気さくな店主のサービスが、思い出に残る訪問にしてくれます。
昔ながらの製法で作られた豆腐は、しっかりとした食感が特徴です。
この時期に間違って青い豆腐(枝豆で作ったもの)を頼んで頂いたが、時期的に本当にできるのか少し心配⁉
青豆豆腐500円、木綿豆腐250円🫢でも、高いと思うなかれ。普通の豆腐の4倍はある😅どっから来たの?と聞かれ「千葉から来ましたぁ」と言ったら、保冷剤にと、青豆の冷凍オカラを2つくれた☺(青豆豆腐1丁しか買ってないのに)豆腐はパックでなく、ビニール袋に入れてくれる。きっとスーパーとかには卸さず、ここでしか売ってないのかなぁ😅平日の14時過ぎに行きましたが、木綿は売り切れ、青豆豆腐もあと4丁だった。ワタシと入れ違いで福島ナンバーのお兄さんが入ってきたけど、やっぱり木綿を求めて来たみたい。もっと商売っ気だして、たくさん造っておけばいのに、と思ったが、きっと厳選された材料を使っているのだろう。自家用車がBMW😳お豆腐だけでなく、ご商売もウマイのだろう☺
檜枝岐に行った帰りは必ず寄って豆腐を買います。大豆の味がしっかり出ていて、醤油をかけなくても美味しくいただけます。保冷剤代わりに凍ったおからがもらえます。そんな優しい心遣いができるお店です。一丁250円ですが、スーパーで売っている豆腐の倍の大きさはあります。お店の車庫には、86スプリンタートレノが置いてあります。ナンバーが付いてますので公道を走れるようです。
気さくな店主さんから、豆腐が悪くならないように冷凍のおからを保冷剤までつけて頂きました❗️じんだん大福も豆の味が濃くて美味い❗️豆腐は密に大豆が詰まっていて、初めて食べた豆腐でした😊これは買って良かった👍ご馳走様です❗️
田舎の昔からの製法で作られている 豆腐です 落としても割れないほど硬い豆腐です でも湯豆腐にでも あるいは冷や奴でも歯ごたえのある美味しい味が味わえます。
気さくなご主人と丁寧な仕事の奥様ホッコリする感じがたまりません全て手作りでとても美味しいです今回は豆腐4丁、とちのみ饅頭一袋。
母親の実家への帰省中に、以前より気になっていたので木綿豆腐を購入しようと立ち寄り。入店すると店主が「うちは青豆豆腐と栃の実まんじゅうが、おすすめ」との事なので木綿豆腐250円、青豆豆腐500円、栃の実まんじゅう1200円で購入するとおまけで冷凍されたおから、凍み豆腐を頂いてお得な気分に(笑)どちらの豆腐も大きめで、手作りならではの豆の香り豊かで大満足!何よりも驚いたのは凍み豆腐、煮物に入れたそれはまるで湯葉を食べているような感覚で、今度行った際にはちゃんとお金を払って購入しようと思いました。栃の実まんじゅうは冷凍されており、30分位で解凍され夏という事もあり冷たい状態で食べましたが餅も非常に柔らかくほろ苦い栃の実の風味と甘いあんこがマッチした絶品でした。解凍して食べきれない時は再冷凍すれば6日位持つそうですが、帰省中の親戚にも大好評で一瞬で無くなりました(笑)母親の実家がある地域は年々過疎化が進み、私の子供時代と比べるととても寂れてしまいましたが、このようなお店には長く続いて欲しいと切に思いました。今度から帰省の際には必ず寄らせて頂こうと思います。
白いふ普通のお豆腐、青豆のお豆腐どちらも大ぶりで驚くかも‼️‼️ですが、しっかりした木綿豆腐の美味しさを味わえます😃お値段は白い豆腐が250円、青豆豆腐は500円ですが、その価値あり‼️‼️かと。
しっかりしたお豆腐はそのままでも調理しても旨い。やさしいご主人が保冷剤代わりにと冷凍おからと凍り豆腐をくださいました。
名前 |
いげた屋井桁とうふ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-78-5175 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とちの実饅頭が香りがよくとても美味しかったです。