富山の鱒寿司、深い味わい!
高田屋の特徴
高田屋の鱒寿司は、サクラマスを使用し、シッカリした厚みがあります。
二層タイプの鱒寿司は、見た目も美しく色艶が素晴らしいです。
食べ比べた結果、やっぱり高田屋の味が一番好みだと感じました。
とやマルシェの売店で勧められてホテルで頂きました。適度に脂ものって想像してた以上に美味しかったです。明日もお土産で購入決定ですね。
富山といえば、ますの寿司。知らなかったのですがたくさんお店があって、それぞれの美味しさがあるようですね。朝早めの時間に入手したかったので、念のため前日に予約の電話をいれておきました。電話はややぶっきらぼうな応対ですが、まあ、地元民相手の近所のおっちゃんの喋りと思うとむしろ味わいを感じます。さて、お味ですが、鱒はしっとり脂ものって大変美味しいです。酢飯はもう少し酢が効いている方が好みでしたが、全体的に塩味も控えめでヤサシイ味です。笹の香りも味のポイントですね。美味しくいただきました。
一重1600円、二重3200円だったと思います。購入日から2日間もつそうです。冷蔵庫ではなく、冷房の効いたお部屋での保管がベストとの説明をうけました。美味しかったですし、店主さんもとても優しかったです。
今回は、かなり柔らか目。
美味かったです。
評判と異なり、やや薄味。張りのある米が良い。
川上さん、せきのやさん、高田屋さんと3店舗を食べ比べ旅行。どこも美味しかったが、個人的には高田屋さんが旨味が強くて好みかも?
店構えは一見地味で、食品(鱒寿司)を売っているようには見えませんが、購入して食べてみてこれは“本物”だと思いました。もちろん好みは人それぞれですが、酢飯は酸っぱ過ぎず、肉厚で良い塩梅の塩加減なので、醤油を付ける必要はないです。お試しを。数に限りがある様に見受けられましたので、富山市を訪れたら、出来るだけ早めに来店して購入するべきです。
小ロットのお土産もありますので、お試しにはいいと思います。
| 名前 |
高田屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-432-4774 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
色々食べ歩きましたがここの鱒寿司が一番好きでした。マスは脂がのっていて酢と甘味が薄くマスの旨味が際立ちます。