四倉諏訪神社の記念すべき場所!
白山神社の特徴
山奥にひっそりと佇む神秘的な雰囲気の神社です。
四倉諏訪神社が元々あった歴史的な場所です。
静寂に包まれた落ち着く環境で心をリフレッシュできます。
スポンサードリンク
四倉諏訪神社が元々あった記念すべき場所。田戸は四倉始まりの地である。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
白山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
山奥にひっそりと佇んでいます。景色等は望めませんが、行くと満足します。改築記念碑によると、昭和九年の旧暦八月に起工したとあります。先代の社でしょうか。道は若干分かり辛いですが、県道41号線から集落を通る舗装道路(林道)に入り、60m位進んだところのカーブミラーの手前で、左に分岐して民家のすぐ裏を通って山中に進む、人が一人通れる位の細道に入ります。そこから、ひたすらきつい山道を登ります。かなり進むとY字になっていますので、右に進むと神社です。舗装道路(林道)を峠付近まで進み、そこから左に山中に分け入る道もあります。そちらの方が楽で、社殿の裏手に着きます。いずれにせよ、雨上がりなど、ぬかるみが予想されるときはお勧めしません。