八海山尊神社の御神徳、体感しませんか。
霊風殿(六角堂)の特徴
八海山の大神像が安置されたお堂は特別な存在です。
平成六年に造営され、歴史を感じるお寺です。
八海山中興開山二百年祭に由来する由緒ある場所です。
「八海山頂上の大日ヶ嶽に鎮座まします八海山大神像と同じ御姿を安置し、その御神徳が麓の里宮に居ながらにして光被されんことを発願して、平成六年、八海山中興開山二百年祭に造営されました。 」(『八海山尊神社』)堂内には中央に黒い八海山大頭羅神王と右に弘法大師?が祀られていました。
| 名前 |
霊風殿(六角堂) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
八海山尊神社を参拝の時にお堂を見つけました。天気も良く雪が残って居ましたが、桜が咲いて居ました🌸雪囲いに覆われたお堂は冬の名残を感じさせました☃お堂の側には七福神の石像が並んで居ます。