那須の秘湯でノスタルジー。
北温泉旅館の特徴
風情ある湯治場の宿で、ノスタルジックな雰囲気が漂っています。
鉄分を多く含む源泉は、尿道結石の湯治にも効果的です。
400メートルの散策路の先に現れる、隠れ家的な露天風呂があります。
趣のある湯治場の様な宿。自炊場が使えるので、自分たち好みの夕食が作れます。風呂もたくさんあって、どれもそれぞれ個性があります。到着して風呂。夕食後に風呂。酒飲んで風呂。寝る前に風呂。朝起きて風呂。朝食後に風呂。まさに温泉のテーマパークを宿泊して楽しんだ感じでした♪古い建物ですので、神経質な方はご遠慮なさった方が良いかもしれません。
小学生の時におばあちゃんと湯治によく行っていました。今日、那須岳に行ったので、四十数年ぶりに訪問。建物は変わってなく良い雰囲気、日帰り温泉客で盛況でした。そのせいか、宿の方の対応が淡白。みんなの靴をゴミ拾いで使うトングで揃えていた^ ^;
久々に本物の湯に浸かることができました。天狗の湯は内風呂とはいっても窓全開で解放感抜群です。湯も惜しげもなく流れ込んでいます。露天風呂は湯船の底に沈積物が多くあり、自分の足跡がつくのに驚きです。しばらく誰も入っていないのかと不思議でした。ここも湯が惜しげもなくあふれていました。しかも熱く適温です。風通しが良くてクーラー無くとも自然風が癒してくれます。蛇口もない本当に自然のままです。携帯電話は繋がりません。遠路はるばるやってきたかいがありました。
那須の秘湯。江戸、明治、昭和の建物が繋がってひとつの湯治宿となっている。館内に3か所ほど浴場があり、どれもレトロな雰囲気。中でも「天狗の湯」(昼間は男性専用)はあまりに有名。古き良き時代の湯治場のため、サービスや施設に快適性を求める事は難しい。秘湯好き、面白い旅をしたい人向けの温泉。
北温泉口から三本槍岳に行くコースで、この温泉の横を通り登山出来ます。帰りに♨️はいって帰れるので、ピストン登山ですが好きなコースです✨️北温泉はテルマエ・ロマエのロケ地ですが、外のプールは水着か勇気があれば楽しそうです。館内は趣きがあり、凄く素敵です。男女共に露天、内湯があってゆっくり楽しめます。自販機があり、お酒も買えますが、ノンアルコールビールは売ってません( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)ノンアルコールビールも販売して欲しいなぁ。
那須岳登山の後利用しました。単純温泉ですが源泉掛け流しだそうでこのレトロな佇まいは築150年だそうです。ほかの方のレビューにあった「混浴」は外の温泉プール(ほんとにプール並の広さ)だけで内湯も露天も男女別でした。それほど広くはありませんが混んでもいなかったので快適でした。シャンプーや石鹸は浴室にはありませんが売店で150円で販売しており禁止ではないようです。内湯の木の雰囲気やレトロ感が素晴らしく露天に出なくても大満足でした。700円という良心的な値段、博物館のような内装、有料ですが貸しタオルもあり手ぶらで来れますので駐車場からの400m坂を考慮しても近くに来たら訪れる価値アリです。宿泊は湯治が基本なのか基本的には自炊、食事付きは予約してとのことでしたがぜひ泊まってみたいと思う温泉でした♨️
秘湯です。駒止の滝の観瀑台駐車場に停めて少し歩きます。行きは下りですが帰りは登りでキツイです。外の温泉プールは入るのに勇気が入りそうな雰囲気。人の目もですが、掛け流しとは言え苔が凄そう。衛生面でどうかなぁ。私は内湯に入りました。少しぬるいですが、温泉蛇口の近くに居ると気持ち良いです。料金700円でした。
ノスタルジックな雰囲気が大好き。あのレトロ感が私を虜に♪日帰り入浴利用。宿泊は私は遠慮しますw露天風呂からの景色凄い👏良い♡でも、衛生面は(・ω・` )ちょ……っとどうなのか分かりません( ̄▽ ̄;)脱衣の籠とか見て見ぬふりで突破。外のプールのようなお風呂は4月に2度行ったけど寒くて入浴出来ず。リベンジで入りに行きたいけど、ヌルヌルするとの噂 (笑)(水着持って行って下さいね!)接客はおじいちゃんはとても優しい☺けど、他の方はどうでしょうかw女性の内風呂はかけ流しでじゃんじゃん行った時は流れていて最高でした!衛生面は微妙かもしれませんが💧私はあのなんとも言えない独特の世界観に魅了されて、リピート有の温泉。話の種に是非とも行ってみて下さい。
駒止の滝の展望台駐車場に車両を置いて、歩いていきます。だいぶ下っていき、奥地にあるような感覚。建物も館内ももタイムスリップしたような、すごい歴史を感じます。館内には囲炉裏や古い家具などであふれていて、風呂以外にも見るのも楽しめます。お風呂は全部で9種あるそうですが、日帰りは男女それぞれ一ヶ所のみ。趣もそれぞれ違うようです。男湯はどういう感じなのか気になるところです。女湯は内湯でも、開放的で、半露天っぽい感じ、山が望めます。浴槽は木で、お湯は薄茶の半透明な感じで、柔らかく、とてもいい湯でした。秘湯っぽくて湯治場感たっぷり。宿代は10000円しないとのことでした。
名前 |
北温泉旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-76-2008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

その場所は美しく、建物もしっかりと手入れされていました。清潔で自然な雰囲気で、素晴らしい体験でした。スタッフの女性もとても親切でした。ただ、オーナーである女性が何かに腹を立て、私たちの前で途切れることなく怒鳴っているのが見受けられました。こんな素晴らしいリラックス体験をそのような形で終えるのは少し悲しく、また来るかどうか迷ってしまいます。The young staff is friendly but the older ones are rude.