八茎寺の隠れ道、探しませんか。
八莖寺 常久院の特徴
磐城三薬師のひとつとして知られる八茎寺の存在感があります。
昔の表参道は農免道路で分断され、特有の道を上る必要があります。
入り口の門の外側には参道がなく、ユニークなアクセスに注意が必要です。
昔の表参道は農免道路にて分断されてしまい、年1回の草刈り後に現れる農免道路から斜めに上る道から上ります。昔の表参道入口は、農免道路を下に降りたところにあります。後日入口写真を付けます。
下の道路からの入り方が分かりずらい。と思ったら八茎寺の左奥の方から来れる道があったのね。隠れ里に来たような、ひっそりとした寺院です。
入り口であるはずの門の外側の参道がありません。正面から入ることはできなくなっています。
名前 |
八莖寺 常久院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

磐城三薬師のひとつ八茎寺です。お堂から眺める緑の景色が私は好きです。