朱色の鳥居で湖面の煌めき。
奥只見電源神社の特徴
遊覧船の上に位置し、階段を上る独特な神社です。
朱色の鳥居が印象的で、訪れる人を歓迎します。
湖面がキラキラ光る美しい景色が楽しめます。
ビリビリきます。ダムと発電の守り神?
奥只見ターミナルから奥只見電力館に向かう途中、朱色の⛩️鳥居が目に入り、お参りしました。ダム建設の安全を祈願して建てられたのか、それとも建設後の電力供給の安定を祈願したのか分かりませんが、多分その両方かなとも思われます。奥只見湖(奥只見ダム)は、その両方の役割を十分果たしているよね😃神社からの景観も、最高ですよ☺️是非、お参りしてちょうだいね😉
ここから湖面がキラキラ光って見えます。
ユニークな名前の神社ですが、電力館まで歩く途中にあるので手を合わせてお参りしました。
名前が発電ダムっぽくて良い!!
コンセントはありませんw
| 名前 |
奥只見電源神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
遊覧船の上にあり、少し階段をあがっていただければあります。いい写真も撮れそうですね。