青森発祥の煮干しラーメン、長尾中華そばへ!
長尾中華そば 仙台名取店の特徴
青森発祥の煮干しラーメンが楽しめる名店です。
朝ラーやトッピングの多彩な選択肢が魅力的です。
煮干しの風味がしっかりと感じられるラーメンです。
青森の長尾が宮城で食べることができます。こく鰹中太麺を食べました。こく煮干しスープに花鰹がのっています。スープは煮干しダシがきいて青森で食べた煮干しスープの味ですね。花鰹がのっているので鰹の風味も味わえるラーメンでした。次はにぼめしも併せて食べたいですね。
宮城県で煮干しラーメンが食べたいときはここ。青森の煮干しラーメンのお店。めちゃくちゃ好き。小上がりが2テーブルあるので、子供連れでも入りやすい。昼は激混みなので、朝ラーがオススメ。
「青森の名店煮干しラーメン。うまい。この味を仙台で食べられることに価値がある」というお店である。店長さんがワンオペで対応されているが、スムーズに客捌きをされている。基本に忠実にあっさり煮干し醤油大盛りをオーダー。煮干しラーメンの味がきっちり食べられるお店である。地元ご当地ラーメンは派手な脂・豚骨系が多い中、この手のあっさり醤油基本のお店は貴重。無論、ガッツリコッテリ系が好きな向きにも対応して今回は頼まなかったがコッテリ系などの布陣も抜かりなく用意されている。チケット制で、遅い時間の訪問だったが席はほぼ満席で地元からの支持も伺える。駐車場も広く4号降り方面からはすっと入れるので、その意味での評価も高い。また来ます。
仙台、気仙沼界隈のツーリングでgooglemapを見て見つけましたので、行ってみました。なにやら東京にも支店があるらしく、そっちの方が圧倒的に近いですが、ツーリングついでですので、寄りました。青森で数店、煮干しラーメン食いましたが、こちらのお味は、まっすぐどストレートのニボニボでした。ニボニボ好きには、たまりませんが一般的には、青森の他店のほうがより食いやすいお味かと。さておき、朝7時からやってるので、朝ラーし、その足で自宅へ直行です。
あの。煮干し系で有名な長尾そば!今回はこく煮干し醤油チャーシュー中華そばにネギトッピング。たっぷりの青ネギとたっぷりのチャーシュー、色黒ながらコクと旨味のスープは美味しい。つけ麺もあるほか麺やスープのバリエーションが多数あり幾度か通って楽しめるお店です。
青森で一度食べて美味しかったので訪問しました。わたしは味オンチなので、青森で食べたときと同じ美味しさだったな〜と思ってます。煮干し好きなので、夢中になって食べちゃってあっという間に完食でした。日曜日の14時半ころにおじゃましましたが、お客さんがけっこういらっしゃいました。お店はこぢんまりとしていますが、感染対策もきちんとされていますし、店員さんの感じも良かったので気持ちよく食事ができました。
以前から気になってたので朝ら~を食べに来店☺️取り敢えずどれを注文したらいいかわからず濃い煮干し中華そば800円とコロコロチャーシュー250円を注文✨麺は二種類くらいから選べたような気がする 自分はちゅうぶとめんを注文🎵五分程で着丼☺️見た目は濃い感じがしたがスープを飲んでみると以外に物足りない感じがしました😅ちょっとリピートは無しかな~💧
宮城県名取市の4号線沿い、青森発祥の煮干しラーメンのチェーン店です。すぐ横がJR東北本線の線路。仙台方面に向かう車線沿いにあります。看板は大きいが店は小振りな雰囲気。以前から店の前を何十回と通っていましたが、お店が開いている雰囲気が全く無い。なぜなら、ここは朝から昼過ぎまでの営業しかしていないから。やっと今回、都合をつけて平日8時半過ぎに行って来ました。お店は入口入って正面に券売機、右手に進むとカウンター席、そのさらに奥側がテーブル席。青森の煮干しラーメンがしょっぱめなのは知っていたので、最初から一択。こくにぼラーメンの、にぼめしセット1050円なり。これはライスと納豆が付くので安心。提供は先客1名のみという事もあって早かったです。とにかく煮干し~、メチャ濃いスープ。味玉、黒っぽいメンマ、大きいチャーシュー4枚、ネギと至ってシンプル。麺の種類が選べるので、中太麺にしました。なかなかな量があり、食べても食べても減りません。まさにオンリーワンなラーメンです。久しぶりに食べた青森煮干しラーメンでしたが、スゲーの一言。煮干し好きにはたまらないお店です。ちなみに、箸が竹製です。繰り返し使えて環境に優しい。ほかにもいろいろなメニューありました、ブラックって言うのも気になります。次回挑戦ですかね?こくタイプはかなり濃いので、あまり煮干しが得意じゃ無い方は、あっさりがいいと思います。ご馳走さまでした。
もっとクセの強いものかと思っていましたが意外とアッサリしていて美味しかったです!太麺でお願いしましたが提供も早くて良かった。
名前 |
長尾中華そば 仙台名取店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-393-6223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

青森発の煮干し中華の有名店。青森に煮干し中華の名店は数あるが基準点的な立ち位置の店。こくニボMAXはペーストに近い粘度のスープ。箸が立ちそうな程にどろどろ。こんなに煮干し凝縮するとエグ味苦味が凄そうなものですが、良い意味でのエグ味、酸味をクリーミーにまとめた煮干し凝縮ポタージュ。いつまでも熱々だし、太麺は柔らかくて甘味がある。これは非常に美味しい。薄切りの花びらチャーシューはこくニボMAXのポタージュ状スープによく絡んで合うのでお勧め。中毒性が高い。美味し過ぎる。こく煮干しは相変わらずの美味しさ。酸味とエグ味ががっつり出た煮干しスープが美味しい。麺は細縮れ、中太、太から選べる。デカ肉は本当にデカくてお腹にくるので注意。肉だけでもお腹いっぱいになりかねない量な上にオーダーすると麺の量も自然に増えるので注意。大好きです。