美しい水面と那須連峰の眺め!
堀川ダムの特徴
堀川ダムは国道289号線から容易にアクセスできる場所にあります。
那須連峰を望む絶景が広がり、訪れる人を魅了します。
ツールド白河のコースとなり、エイドステーションとしても利用されています。
国道289号線から程近い堀川(ほっかわ)の上流にあたるダム。駐車場がすぐ横にあるので、そのままダム堤を歩くことができます。ロックフィル式のダムで下流には親水公園、少し上流側には紅葉大橋があります。季節ごとに四季を体感できる場所で、夏の夕方は周りの森からヒグラシの鳴き声が響いていたり、夕焼け空がキレイで心が落ち着く場所のひとつ。289号線から来ると川谷郵便局の西側から入る道が分かりやすいですが、入って最初の交差点は一時停止の標識があります。大きい交差点だけに見落とさないよう気をつけて通行して下さい。
ダムカードをもらいに行ってきました。晴れていたらとても気持ちよかったのかな。カードは担当者さんが不在でしたので、脇のポストの中から、セルフで頂いてきました。
国道4号線を北上し栃木県から福島県に入ると間もなく大清水交差点を左折し8〜9km道なりに走るとT字路になるので左折し2km程行くと堀川ダムに着きますが、手前の細い未知を左斜めに曲がるとダムの下流側を見ることをが出来ます。洪水吐きからの流水が涼しく感じます。下流を見ると子供連れのファミリーが浅瀬で魚捕りをしてました。ダムの天端に行くと天気は曇りでしたが真っ青なダム湖と右手に見える赤い橋のコントラストが良かったですね。吹き渡る風も爽快に感じました。また、ダムカードも管理所のポストに用意されてました。
素晴らしい景色!特に何も無いのでちょい寄りにいいかと思われます!しかし、アブ、ハチ、クマに注意です。最近はあまり管理されていない様で、車が来るとブンブン寄ってきます。あと、私自身で熊をこの近くで2回見掛けたことがあります。襲われたら良くて重体、悪くて即死なので本当に注意です。そもそも運としか言い様がありませんが行くなら数人で行きましょう。
ダムに詳しくありませんが、静かで遠くに那須連峰を望む、良い景色です。自転車で来た方へ。山や温泉宿への道のりの中間点くらいに考えましょう。楽しい登りはこれからです。笑。
昼過ぎに訪れましたが日の加減もあってか水面の色がとても美しくてちょっとビックリしました。広大なダム湖と那須連山の眺めは上々。上流広場では手入れがされた広場でのんびりできました。こちらは水辺へと降りていくこともできます。
眺めが良く、夕陽も綺麗でした。道にサワガニ🦀さんが歩いていましたね!
ダムって不思議な魅力があります。人が作った巨大な建造物だって言う事と、自然と一体化したような雰囲気がそう感じさせるのかも…
ダム本体のコメントはダム好きにお任せするとして、眺めが素晴らしい。スマフォ写真だと手前のダムが映り込んでしまいイマイチだが、片方一面に那須連山の紅葉が、片方には白河の平野が一望できる。電線など目障りな人工物が無いのもいい。
名前 |
堀川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-25-3548 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

取水口の形が結構面白い。ダムカードは職員不在時にももらえるようになってました。