蔵王温泉駅で美味しいクロワッサンサンド。
鳥兜駅の特徴
鳥兜駅内のカフェでは、美味しいクロワッサンサンドイッチが楽しめます。
蔵王ロープウェイの山頂側終着駅として多彩な地形にアクセスできる便利な立地です。
駅からの高原の景色は美しく、四季折々の自然を堪能できるスポットです。
駅のスナックコーナーのクロワッサンサンドイッチ 予想外の大きさでビックリ‼️とても美味しかったです。展望も良く気持ちが良いです‼️
初めての蔵王ロープウェイに乗りました!生憎曇ってましたが、素晴らしい景色でした。職員の方達も親切に対応していただきました😊ありがとうございます✨
山形県、蔵王温泉街にある温泉駅から中央ロープウェイの山頂側終着が鳥兜駅です。20分間隔で運転される大型のロープウェイに乗り温泉駅出発して距離1800m弱・高低差500m以上を約7分半で鳥兜駅に到着駅自体は一般的なロープウェイ駅、外に出ると広大な蔵王の山々が広がり、すぐそこには山々を眺めながら食事やお茶が出来るテラスを備えたカフェがあります。駅から徒歩1分ほどで鳥兜山展望台があり展望台からは蔵王温泉街が見渡せます。散策路や神秘的な色をしたドッコ沼までトレッキングコースもありますので大自然を満喫しながらゆっくりと過ごす事が出来ますが、ロープウェイの最終便の時間には要注意です。
駅内にカフェが出来ていて多くの客で賑わっていました。サンドイッチが高い!と思ったら大きい!美味しい!景色は最高!蔵王にお越しの際は是非お立ち寄りください。
蔵王温泉スキー場の中央ロープウェイの山頂側中央ゲレンデの一番上にあって降りたらゲレンデが広がっているカフェも併設されており使い勝手が良かったです15分間隔でロープウェイ🚡が発着してます。
5月初旬なのに気温1度でした。
登山で寄ってどうしても寄って見たかった、鳥兜駅には玉こんにゃく美味しいです。
犬を連れて行ったのですが、周りのお客さんや自分達にも配慮が行き届いて、大変有り難かったです。
蔵王中央ロープウェイの山側の駅です。蔵王温泉にある”温泉駅”から乗ると7分30秒で当駅に到着します。温泉駅から524m高い位置に当駅はあります。兜山展望台までは当駅から徒歩ですぐです。(1~2分)蔵王中央ロープウェイはゴンドラが101人乗りと大きいです。その代わり運転間隔が多少広く20分おきです。帰りの時間帯の時刻表を調べて、それに合わせて行動したらよいと思います。駅には小さなレストハウスがあります。
名前 |
鳥兜駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

スキーをしに行ったのではなく、雪を楽しみに行った。1387Cafeが出来てから初めて行ったけれど、本当に素敵な場所が出来たものだと思う。