直江津の広々入浴、サウナと滝!
上越リゾートセンターくるみ家族園の特徴
上越市のエコ銭湯、ゴミ焼却場の熱を利用したユニークな風呂です。
サウナと水風呂に充実した設備があり、420円で手軽に楽しめます。
60畳の大広間でゆったり寛げ、和室や屋外施設も利用可能です。
浦川原区で行われたマラソン大会参加後に訪問。風呂で張った筋肉を解し、フルーツ牛乳で喉を潤し、併設の食事処で冷やしラーメン\u0026唐揚げで腹を満たし、鍼灸治療院でマッサージを受けて来ました。以前から名前は知っていたけど初訪問となりましたが、良い施設と思います。
日帰り入浴施設ですが温泉ではないです。熱源はごみ焼却場の施設から出た熱とのこと。大人一人420円とこのご時世においてはかなりリーズナブルに入浴することができます。お会計は現金のみで券売機です。が、温泉ではなく銭湯ですのはご注意を。内湯とサウナがあり、シャンプーとボディーソープは洗い場にあります。お湯はいい感じに熱くもなくぬるくもなく、長風呂がはかどるお風呂です。休憩スペースと、軽食コーナーもあります。ロッカーと靴箱は簡易鍵タイプで硬貨は不要です。
風呂は温泉ではないが良い風呂!サウナも有り水風呂最高です風呂上がりには接骨院が併設されてて腰の治療超最高❗
サウナと水風呂が充実してるのに420円で入浴できます。お風呂はぬるめ。ゆっくり入れるように工夫されていると感じました。子どもも(幼児)安心して入れる高さの湯船があります。休憩所も清潔感があって上越市に寄った際は、何度も利用させてもらってます。入れ墨もOKで、スタッフさんも親切な方が多いです。
2023年5月キャンプツーリングの途中に訪問。ゴミ処理場の排熱利用した温浴施設。なので温泉ではない。入湯料420円とお安いのが嬉しい。シャンプーとボディシャンプーは置いてあった。露天風呂は無し。サウナあり。中はかなり広々。お湯はちょっとぬるめ。特筆すべきところはないものの、ドライブやツーリングの途中に汗流すのには安いのもあって十分満足できる施設。
初めて伺いました。利用料は¥420と、新潟県内では、かなりリーズナブルな価格 。飲食ブースが休みのためか、高齢者の1人客が数名程度で、個人的にはゆっくり入れて良かったです。但し、温泉の温度かちょっと低いので、結構長めに入る必要はあります!
年に数回利用させて頂いてますが年配の方が多いです。刺青入れてる方も入浴出来ますのでオススメです。
良いお風呂でした。感染対策に気をつけているのが、よくわかりました。
浴場が広々としていて、空いているので、気持ちよく入浴できる施設です。サウナや水風呂もあるのが良いですね。市街地から比較的近いので、何度も利用しています。ただし、この地域の公共入浴施設と異なり温泉ではありません。
| 名前 |
上越リゾートセンターくるみ家族園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-544-7440 |
| HP |
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/fukusi/lifeguide-relax-kurumi-1.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒942-0036 新潟県上越市東中島2487 上越リゾートセンターくるみ家族園 |
周辺のオススメ
旅先でフラっと立ち寄った風呂場。レビューで温泉では無いと分かっていたし、低価格に惹かれて訪問しました。GW中にも関わらず比較的空いてて、時間帯が良かったのかラッキーでしたね。アメニティはシャンプーとボディシャン完備、サウナ、水風呂あり。ホールには休憩所もあるので、「これでいい、これがいい」的に必要にして十分。ただ体にお絵描きしてるお客さんがいるので、特に入場禁止にはしてない様子。こちらも汗を流せれば充分だし長居する気も無いので、さっとひと浴びできて満足でした。