閖上の日和山で復興の景色を!
閖上 日和山の特徴
周りが整備され、年々変化する景色が楽しめます。
震災の復興シンボルとして、訪れる価値があります。
トイレも完備されていて、ゆったり過ごせる場所です。
明後日の気仙沼での上映会の前に閖上の日和山に初めて来ました仙台→名取→震災メモリアル公園のルートで公共交通機関で来ました周辺は水田や海が広がっていて景色も良かったです。
日和山の上は閖上の中では最も高い場所となっており、周囲の復興の状況が見渡せる地になっていたので、この地の復興のシンボルとなった。現在は流失した神社も再建された。目の前に駐車場があるのですぐ登れます。
高台からは閖上地区一帯を見渡せることができ、津波で流失した、閖上湊神社と富主姫神社を祀っています。震災前と後では、周りの景色は変わりましたが、閖上が復興しているのを見ることが出来る場所です。近くに行ったときには、必ず参拝します。
何度も訪れていますが、その度に周りの景色が変わっていきます。工場的なものも増えてきて、側にメモリアル公園はありますがこの山だけポツンと取り残されていくような気がして寂しくなる場所でもあります。今回は宮城のスタンプラリーとポケふた探しにやってきました!
三年前と比べて随分周りが整備されてキレイになりました。
近くに行くと必ず見に行きます。近くに建物が大分出来てきました。ゆっくりだけど復興しつつありますね!
日本一低い山としても有名ですが2011年の痛ましい「東日本大震災」のときには大変な被害を受け、その後今でも復興のシンボルのひとつとなっています。また、「新海誠監督の映画(君の名は。)」のモデルとしても(本人がテレビで公表)ベースとなっており、周囲は復興が進んでいるといえども、山の頂上にのぼると当時の思いや景色が目に浮かぶので、原点を振り返るためにも、ぜひ訪れたい場所です。
震災前は、休日の夕暮れにここから家並みを見下ろし、生活の匂いを感じていました。今は、夕暮れ時には人影すらまばらになるものの、遥か高台に移動した「人工の山の手」には、やはりあの時同様の、生活の匂いがあります。
トイレもあるし まったり出来ます😀
| 名前 |
閖上 日和山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-382-6526 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本一低い山と言われている日和山3メートル。しかし人工の山であり、自然の山では、徳島県の弁天山6メートルが日本一低い山のようだ。閖上のシンボル的な山であり、山頂には神社がある。3メートルの山だが、閖上全体が見渡せる。