遠野町の小さいダムで、ゆったり癒しの時間。
遠野第二ダムの特徴
洪水吐からトンネルが続き、猿ヶ石川への放流仕掛けが魅力です。
遠野町からのアクセスが非常に良好で行きやすい場所にあります。
来内川脇にある小さなダムで、駐車場も完備していて便利です。
街中にあるダムと言う感じです。行くまでは道もきれいで通りやすいです。ダムも新しく、車を止めてゆっくり散歩がてら見学できます。そんなに大きくはないですが、地元の方に愛されてるダムという感じでした。ダムカードは第一ダムと共に合同庁舎の土木化でもらえます。遠野ダムともそんなに離れてないので、はしごもありですよ〜。(遠野市内から行くと、遠野ダムのほうが奥にあります。)
遠野町からすぐ行けます。比較的新しいダムなので整備されており、東屋もあるのでのんびりできます。遠野ダムと密接な関係にあるダムで、増水時には市街地を避けて下流?に水を吐露する機能があるハイテクな感じのダムです。コンクリートでガチガチに固められているダムなので、インダルトリアル感がありますね!遠野ダムとともに、ダムカードを土木センターで受け取れます!
238号脇 来内川にある小さいダム 駐車場もありゆっくり出来る、見れる。
洪水吐の先がトンネルになっていて、市街地をバイパスして下流の猿ヶ石川に放流する仕掛けになっています。ダムカードがあります。
| 名前 |
遠野第二ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.pref.iwate.jp/kennan/tono_doboku/1055918/1055932.html |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
遠野ダムの帰りに寄るオマケ程度のかんじで丁度良いかな…駐車場は遠野ダムよりしっかりしてる。なんたって通り沿いだから便利。カード集めしてる方にはラッキーだよね。何の苦もなくたどり着く。