利府町役場でマンホールカード集め!
利府町役場の特徴
利府町役場では、珍しいマンホールカードをもらえます。
モール型の作りで展示やフリースペースも充実しています。
夜間や土日も利用できる、広くて立派な役場です。
マンホールカードはここでもらえます。ペアパル利府は利府町役場のことです。東北本線利府駅下車後、徒歩10分くらいです。バスだと駅前から出ており、役場前で下車できます。バスの時間も電車の時間もそんなに頻繁にはないので、時間つぶしは役場向かいのドン・キホーテや無印良品等で過ごすのもありです。イオンモールも少し先にあります。
宮城県のほぼ中央部に移置する梨の里です。仙台からは車で約20分、電車だと東北本線で15分です。町章は利府町の「リ」と「フ」を図案化したもので、全体は若葉を意味し、待ちの未来への発展を表現したものです。利府の地はその昔、十符の浦とか十符の里と呼ばれていました。また、この地で作られた菅の薦(スゲ草を編んで作った敷物)は、編み目が十筋あることから「十符の菅薦」と呼ばれています。利府と呼ぶようになるのは、戦国時代、伊達政景が留守家に入り、居城を村岡館(館山公園)に移してからです。
国民健康保険係に行きました。親切な対応を頂きました。ありがとうございました。年寄りでも、安心して手続きできます🍀これからもよろしくお願いします🍀
マンホールカード集めに立ち寄りました。休日でしたが、正面玄関口が開いていて、迷っているとすぐに声をかけてくれて、取り扱い場まで案内してもらいました。とても親切な職員さんでした。ありがとうございました。😌
暗いです。照明も雰囲気も暗いです。
この時期新人さんらしき若い職員がチラホラ居て、頑張って✊と親のような気持ちになってしまう(笑)
水道・納税関連課は本当に優しいでした。ありがとうございます。
コーヒーショップペアパルでカトーマロニエの焼きドーナッツ梨が食べられます。コーヒーとのセットがお得です。
普段の皆さんの印象は「THE・役所」で、夜間や土日も照明が暗めなので、人が集うというイメージが湧きにくいですが、実はつくりがモール型で展示やフリースペース、イベントに活用できます。
名前 |
利府町役場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-767-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

利府町役場です。マンホールカードは守衛室でもらえます😁