高野池の特徴
白鳥飛来地として、子供連れにぴったりなスポットです。
かっこいいデュアル洪水吐と取水ゲートが魅力的です。
白鳥と触れ合える貴重な体験が味わえます。
ばあちゃんズを連れて、白鳥さん居るかな?と、アー😀いました、ばあちゃん達は、オヤツ持って来れば良かった、ポケットのせんべい2枚見てコレだけでは足りないから駄目だわ、と次来る時は少し準備するか、と優しい言葉、餌は禁止されているのかな?でも見れて良かったです😅😀💕
池の水が無くなっていて、白鳥が可哀想で。キツネに襲われたら!早く水が入るように。
確かに白鳥はいましたが、車を停める場所がない。すれ違うのも大変でした。
白鳥がいっぱいで癒されます。
餌やり禁止になってから、人いない。
白鳥と触れ合うことができます。
白鳥の飛来着です。看板を掲げていますけど、何の管理もしていませんでした。白鳥はたくさん居ましたが、以前の台風で稲藁が一杯で、白鳥は陸に上がれません、一人のおばさんがその稲を陸に上げていました。大変な量ですけど、もくもくと、、看板を出しているのに、役所はなにもしてくれないそうです。嘆かわしい役所ですねまだまだ一杯あります、台風が無ければ稲も飛んでこなかったのに、観光宣伝して居るのに何故なんでしょう‼️役所は忙しいのかな?白鳥も可哀想。
水がなかった。
高野池(こうやいけ)。オオハクチョウやコハクチョウなどが訪れる白鳥飛来地として有名な場所です。訪れた日も多くの白鳥をはじめとする水鳥がいました。駐車場は手前柵側に。白鳥は歩いて奥側の方が見易いでしょう。訪問者が少ないなら奥側にも1、2台は停められそうです。経路は狭め、日陰は凍結しそうな箇所もあるので注意しながら向かって下さい。また、冬場の高野池は風がたいへん強いです。十分な防寒対策をしていらしてください。白鳥や鴨を間近に観察できる場所です。11月から3月位まで飛来した白鳥に逢うことができます。
名前 |
高野池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

白鳥飛来地ななっています🦢子供連れには、良いところです。