御嶽山を見ながら、ひと息つける。
甚平坂公園の特徴
御嶽山の美しい眺めが堪能できる公園です。
中山道六十三次に描かれた歴史的な場所として知られています。
かなり急な坂を登った先に、安らげる東屋とベンチがあります。
きれいなトイレがあります。
御手洗いも綺麗に、ちょうど御嶽山に雪が!季節感がかんじられて、ほっこりの中山道ウォーキングになりました。
かなり急な坂。
御嶽山が美しい場所でした。
この甚平坂公園がある甚平坂は安藤広重の中山道六十三次大井宿に描かれた場所と伝わっています。公園ですが遊具はなく東屋とトイレが有るのみですが、その代わりに美しい御嶽山を眺めることが出来ます。恵那峡からもさほど距離が離れて無く、是非ともセットで立ち寄りたい場所です。駐車場は公園の下の方にあり、3、4台は止めれそうです。
ここからの御嶽山の眺めが素敵で、多くのファンがおみえです。かつての景観形成賞に選ばれています。
恵那山の全容が眺められます。静かなところなので、お弁当を食べながらのんびりできます。
ひと息つけました。
中山道の峠にある公園です。公衆トイレがありとてもきれいです。
| 名前 |
甚平坂公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中山道歩きで休憩させていただきました。きれいなトイレがあり、御岳山が眺望できます。甚平坂の途中には馬塚や犬塚の史跡があります。