秋の豊香島神社、文化財の美。
豊香島神社の特徴
秋の訪れを感じる素敵な神社で、心が和みます⛩️。
天栄村の指定重要文化財として歴史を感じます。
大正4年に大里石工・小沼忠作によって造られた神社です。
素敵な神社でした⛩️たまたま参拝しましたが天栄村の指定重要文化財でした。歴史があります。
豊香島神社 岩瀬郡天栄村大字飯豊宮ノ前49 大正4年大里石工 小沼忠作。長い石段を登ると本殿。手入れが行き届いていて、石段には手すりも設置されている。〒962-0512 福島県岩瀬郡天栄村大字飯豊宮ノ前49
名前 |
豊香島神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.vill.tenei.fukushima.jp/soshiki/8/toyokasimazinnzya01.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

秋の豊香島神社をお参りしました。狛犬が紅葉に映えて素敵です。入口から社殿までは急な階段が続きますが手すりもあり手入れが行き届いていました。ちなみに階段は入口から81段ありました~☺