風景と生物の宝庫、湿原散歩。
宮床湿原の特徴
美しい景色と貴重な生物が魅力的です。
静かな湿原で穏やかな時間を過ごせます。
ワタスゲが見頃で訪れる価値があります。
2025/7/5 車で訪問まず289号からか401号からか2通りルートがありますが、方向的に遠回りでも401号から入るルートの方が多少分かりやすく行きやすいです。前者は看板表示なし・曲がる場所が分かり辛い+道中が車1台やっと通れる幅ですれ違いは退避場所を覚えておきながら近いほうがバックするなりしないと出来ません。後者は小さいですが看板表示あり・道中もそれなりに見通しがよくこちらもすれ違いには退避場所でするしかないですが、まだやりやすいです。自分が訪問した際は他に誰も居らずすれ違いもありませんでした。(土曜の15時頃)観光のHPには駐車場と記載ありますが、所謂退避場所のような若干広い路肩のようなところです。停め方次第では5-6台も停められるか怪しい場所ですのでご注意を。湿原までは入口よりそれなりに登ります、時間は行きが15-20分ほど。湿原入口から木道通って1周で20-30分、帰りが大体10分ほどですので1時間もあれば見て戻ってこれます。ワタスゲとハッチョウトンボが見れました。他は季節外れだったからかイトトンボと終わりのギンリョウソウ、サワラン等が見れたくらいです。駒止湿原でハッチョウトンボが見れなかったので、こちらで見れて良かったです。個人的にはハッチョウトンボを見に行く場所って感じでしょうか。他の物は駒止湿原でも見られますので、本当に見たいものがある!って分かっている方向けかと。湿原は木道がありますが道中・外周は雨の後だと滑りやすかったり汚れますのでしっかりとした靴を準備したほうがいいです。
駐車場から湿原までさほど距離はなく散歩気分で気楽に行けます。綺麗な看板と木道が整備されていて迷うこともなく、静かな湿原を歩いているだけで、気持ち良いです。空が広い!
美しい景気貴重な生物良いところです。
国道401号の宮床地区からの入り口に看板等が全くなく、南郷鉄工所のすぐ横のここ?と思うほどの細い道に入ってから駐車場に着くまでがとても不安でしたが、なんとか到着。数台は停めれますが、この日は私達だけでした。ここから湿原入り口までは、登り20分・下り10分位です。ここでもギンリュウソウ・ワタスゲ・咲き始めのニッコウキスゲの他に、初めてのサワラン・トキソウにも会え、貴重なハッチョウトンボやルリイトトンボにも会えました(トンボは小さくてうまく写真は撮れませんでした)。木道から相思相愛の木も見て回っても、55分位で駐車場まで戻って来れました。駒止湿原のようにはあまり知られていないけれど、貴重なトンボにも会えるので、ここも是非行ってみてください。帰る頃、別方向から車がやって来て停めご夫婦が湿原に上がって行ったので、駐車場のある細い道を先に進んでみると、なんと南郷スキー場ゲレンデの中を通っていて、ゲレンデのヒメサユリやニッコウキスゲも一緒に楽しむことができました。国道400号から(こちらも細い道だけど)南郷スキー場経由で行った方が分かりやすいみたいです。
静かな湿原。山に囲まれて、大自然を感じます😃
2021.6.9訪問したが、好天にも関わらず私の他は訪問者は居なかった。この時期は、ワタスゲが見頃らしく湿原に咲き誇っていた。此処は、道路脇に4
ワタスゲが、見頃。その他、貴重な植物が見れます。
駐車場から湿原まで15分弱で到着します。紅葉にはまだ少し速いです。
| 名前 |
宮床湿原 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 6:00~18:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
車では行けなかった、よく調べてから行くべきでした。