遊歩道から見る多段瀑。
日影不動滝の特徴
日影不動堂の奥に流れる滝は美しい景色が楽しめる場所です。
岩魚やヤマメが釣れる釣りスポットが点在しています。
観瀧台や公園が完成予定で紅葉の季節が楽しみです。
滝周辺の工事が終わって間近で観ることが出来ました駐車場と遊歩道が綺麗になっていました複雑な流れが綺麗な滝です。
複雑な形状と水量が見応えのある、大きく2つに分かれて落ちる多段瀑です。他の口コミから、下流側の河原が綺麗に整備されたのは最近らしいので、写真を参照してください。惜しむらくは、小さな橋とまではいかなくても、飛び石を設置して対岸に渡れるようにしたら、滝の右側の流れがよく見えたと思う。また、不動堂の近くの踏み跡を進むと滝の落ち口および上流を見ることもできるので、ぜひ複雑な渓流瀑を堪能して欲しい。
2024.5.12訪問滝の下の公園工事は終了、約10台停めれる駐車場も完備、イスとテーブルを持ち込めば至高の時間が過ごせます。お堂の脇の踏み跡を辿れば複雑怪奇な落ち口も見れるし上流の滑床の癒やされる景色も見れます。なかなかお目にかかれない段瀑と分岐瀑の融合した素晴らしい滝です。
お社の奥に滝が流れています。
日影不動堂や滝の周りに観瀧台や公園をオープンするため現在工事中で2021年秋、紅葉の時期には完成予定だそうです。非常に流れの複雑な滝で上流部の滑滝から幾筋もの流れに分かれ川幅一杯に流れ落ちる滝で見応えがあります。少し下流に別な沢から流れ込む滝も見えます。
岩魚、ヤマメが釣れる。
辿り着けるか不安でしたが、目的地に近付くと「卍」!と激しく主張する不動堂が見え、ああ、あそこだ、と安心しました。このお不動さまからは滝上部に向かえます。今回はルートが違うらしき滝壺方面へは向かいませんでしたが、上から見下ろしてもその複雑な流れは見応えありました。水量は多く水も綺麗。滝の上流で渓流釣りをしている方がいらっしゃいました。きっと気持ちいいでしょうね。日差しが強く、日影ではなかったですが、涼しさは感じました。
左右で異なるタイプの滝。滝壺付近に降りるには寺院とは反対側の道路からアクセスできますが、備え付けられている木製のハシゴはかなり腐食しています。水量が豊富だったので、とても見応えのある滝でした。
ルアーを無くした‼️
| 名前 |
日影不動滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日] 8:00~16:00 [月火水木金] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駐車場もあり、きちんと整備されていてお手軽に滝を見ることができるスポットだと思います。