秋の紅葉とダムの絶景。
田子倉レイクビューの特徴
無料の駐車場からダムの迫力ある眺めを楽しめます。
秋の紅葉が美しい田子倉湖での絶景は必見です。
遊覧船で湖面からダムの景色を堪能できるスポットです。
無料の休憩所。売店は週末しか営業されてないようです。クワガタムシ売ってました。ダムからの眺めは抜群です。
広い無料駐車場に停めて歩いてダムの真ん中まで行けます下を見るとその高さにびっくり眺めが最高です緑とダムの人工的なコンクリートの対比もいいです遠くに山も見えて絶景でした。
田子倉レイクビューは新潟県にのJR只見駅から程近くにあります。とにかく広く美しい只見湖の自然景観が広がる場所で、春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、訪れる季節によって四季折々の風景が楽しめまるそうです。湖畔は静かで穏やかな雰囲気が漂い癒やされました。ダムの景観はダイナミックで足がすくみます。湖では釣りやボートも楽しむことができるそうですよ。大自然を満喫しながらリフレッシュ出来ました。
私は20歳頃から来てるし、(昔土湯越え49号線遠〜い😩⤵️)船⛴にも何度か乗っているのですが、10月三連休急に戻ったムスコはたぶん連れて行った覚えが無くて引っ張り出した!😅😅⤵️あっちこっちの道の駅に引っ掛かり、着いたのは5時近くで薄暗〜い!😅😅😓⤵️それでも5〜6台車🚙が居たカナ?場所が場所だけに長岡ナンバーは納得!千葉からにはびっくり😱😱お泊り?!😅😅「メロディロード」を教えられたので良かった良かった💞(沼沢湖まで行きたかったけど)帰り夕方🌇5時で暗〜い!急ぎ足に成っちゃう!😅😅⤵️只見川の水害からやっと復活し、只見線🚃も昨年2022年全線開通で(カレンダー📆買った!)やっと1年頑張れぇ〜💞今度は川霧の舟⛵にも乗ってみたいですね♪😊⤴️まだやってない、ここから新潟三条燕出るのもいつかは!!😅😅
10月末なので紅葉を見たくて行きましたダムが見えてきて坂道をグネグネと上って行くと駐車場があります広い駐車場は無料でトイレもあります駐車場からの景色も良いのですが、階段を降りて行くとダムの上に行けますここからの景色がまたキレイで迫力満点です下を覗くと内蔵がゾワゾワします携帯で写真を撮りましたが、 落とさないようにと力が入ってしまいます行った時は曇で、時間が遅くなってしまったので日が落ちてきて薄暗くなってしまいました今度は晴れた早い時間に行ってみたいです。
景色は最高です‼️R252が通行止め解除で新潟の魚沼に抜ける途中にあるダムです。
ダム湖を眺めながらお昼にマトンカレー(800円)を食べました。平日の主食はそのマトンカレーと福島牛カレー(900円)の2種類があるそうです。コーヒーも3種類ほどありました。食べませんでしたが田子倉ソフトクリームというものもありました。決済は現金の他にクレジットカードやID等もつかえます。展望台や遊覧船もありましたが、遊覧船はコロナ禍でもやっているかは不明です。今日は雨でしたが、只見川から霧が立ちこめており、日本昔ばなしの世界みたいでした。なんとなく爽快な気分になります。
景色が凄く綺麗です。大きなダムに圧倒されます。山に囲まれた湖もとても綺麗。田子倉ぶらん湖から観る景色が特に良かった。
道の駅きらら289に車中泊して、朝に出発し只見を抜けて訪ねました✨。只見を流れる川を覆う川霧が幻想的でしたが、只見湖に着くと湖一面が霧に覆われ、田子倉ダムの勇姿も霧の奥に霞んで見えてました。初めての経験でしたが、只見湖の霧がダムを超えて下流に流れる光景も神秘的で歓声を上げるほどでした😎👍。上流の田子倉湖は更に濃い霧なのかと思い馳せつつ坂道を登り、ここ田子倉レイクビューに着くと良い意味で裏切られ、湖面と空のブルー、雲のホワイト、森林のグリーンのコントラストに、本日2度目の歓声を上げてしまいました😃👍。幸運に感謝感謝な、涼やかな湖畔の朝でした😍。
名前 |
田子倉レイクビュー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場とお土産屋さんがあります。ダムの眺めはなかなか雄大です。