迫力満点!
黒又川第一ダムの特徴
迫力満点の重力式コンクリートダムが魅力です。
釣り人が多く訪れる自然豊かなスポットです。
車やバイクでアクセスできる県道が便利です。
黒又ダムを後に更に、4km程走行するとその姿が見えて来ます。特にダムに向かう途中で見える姿は素晴らしいですよ。ここのダムは、本体のコンクリート面に薄っすらとコケが生え緑っぽく見えるのは、私だけですかね?第一ダムと同時機にダム工事を開始した第二ダムはアーチダムの様ですが今は立入禁止になっています。今日も釣客が5〜6人来て居る様です。ダム湖もキレイですよね。
ダムの上が県道なので車やバイクで行くことができます。休日は釣り客でダムの駐車場はいっぱいですが。
かなりの山奥です。ダムへ行く道はかなり狭く対向車とすれ違うのも厳しいくらい。車も止めるとこはかなり少ないです。第二ダムは現在行けないようです。自然を楽しむにはかなりおすすめです。スマホは圏外でした。
釣り人多く 🅿️は 🈵ダムは 迫力満点のダムです。
重力式コンクリートダムです。ダムカードをもらえる場所は、ダムから離れている小出電力所です。📷必要です。
名前 |
黒又川第一ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-792-0990 |
住所 |
|
HP |
https://www.jpower.co.jp/damcard/kuromatagawadaiichi.html#dam_detail |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

国道292号から入る標識看板が小さく、分かりづらいです。かなり古いけど、立派なダムですね。途中「落石注意」の標識がいくつか有ります(まあ、注意しようが無いんですが)。管理者はJ-POWERで、ダムカードは道の駅いりひろせで頂きました。