盛岡駅前の温もり銭湯、熱いお湯で心も温まる!
ながまち梅の湯の特徴
盛岡駅から徒歩圏内、老舗の銭湯で便利です。
1900年ごろ創業の歴史ある銭湯の雰囲気を堪能できます。
熱い風呂と水風呂の交互入浴が心地よく楽しめます。
設備が古いせいなのか、おそらくボイラーの煙が外にかなり漏れており、付近を通る時に呼吸ができないほどの臭いと煙が漂っている事がよくあります。一度、火事かと思い通報しかけました。なんとかしてほしいものです。
新幹線に乗るまで時間があり入湯しました。何の準備もせず伺った私たちに、フロントの方がご丁寧に説明してくださりありがたかったです。シャワーなど一部利用できない設備もありますが、フロントにいらっしゃった男性の方のお心遣いがありがたくコメントを残したいと思います。また盛岡に行くときは利用したいと思います。初めて利用される方はシャンプー、タオルなどお忘れなく!
盛岡駅から徒歩圏内の銭湯です。エレベーターで2階に上がり番台で料金を支払いいざ浴室へ。湯船が複数あり、洗い場も多めなのでゆったりできます。盛岡市内に銭湯と呼べるところはここだけになってしまったようなので、とても貴重な存在ですね。
老舗巡り第1452弾 1900年ごろ創業の老舗銭湯。開店時間が14時から19時までと短いのでお早めに。サウナはやってなかったが、湯船と水風呂を交互に入ると気持ち良い。待合室が広く漫画やマッサージ機などもあり、コインランドリーもあるので便利。駐車場あり現金のみ。
盛岡駅から10分弱、旭橋を渡った通り沿いにある銭湯。駅から徒歩圏内ではもうここだけのようです。建物の1階は駐車場。その脇のドアから上がった2階が銭湯なのですが、ドアを開けたところが暗いので少し怯みました(笑)エレベーターを降りると下足箱。フロントの間口が広くて小さなホテルのよう。ロビーも広く、ソファや椅子、テーブルにコインランドリーまで詰め込まれています。脱衣所、お風呂場も銭湯というよりは小さなホテルの大浴場みたいですね。脱衣所のロッカーは鍵はないので、貴重品はフロントで預かってくれます。お風呂場は洗い場が20箇所。シャワーはあったりなかったり。シャワーはしばらく使っていると温度がだんだん下がってきました。ちべたい。湯船は3箇所、浅いのと深いのと水風呂です。浅いのは41.5度くらいでしょうか。深湯は場所によって温度が変わって、42〜44度くらいはあったと思う。それほど広くないので吹き出し口が近いのかな。お風呂場の奥にサウナ。月曜の午後なので空いていたようです。水風呂は水道と同じくらいの水温でしょうか。シャンプー、ボディソープなどはありませんので、持ち込みかフロントで購入を。全体的に少し鄙びていましたが、これほど街中にあるのが貴重だと思います。おじいちゃん、おばあちゃんの拠り所としても大事な施設ですね。
熱い風呂と水風呂を交互に入るの気持ちいいです。サウナは室温70℃くらいなので熱いの苦手な人でも入りやすいかと思います。若干泥?のような匂がしましたが自分は特に臭いとは感じませんでした。休憩所には漫画とテレビとふっかふかのソファーがあるので快適に過ごせます^ ^少し気になったのが浴室の奥にある扉なんですが、湯気で良く見えなかったけどガチャって音がして左のドアから黒い服装の多分男性が出てきました。急いでたのか小走りで右の扉へガチャリと音を立てて中に入っていきました。従業員が何かしら作業をしてて特に気にするような事ではなかったのですが、右の扉に入ったまましばらく出て来なかったので少し気になり外に出れるのかなと思って開けてみたら物置なのかほぼ壁でした。少し怖かったですが気のせいか何かの見間違いだったと思うようにしました。
注意点として、シャンプー等は個人で持ち込みが必要です。また、サウナは程よく熱く約85℃といったところでした。水風呂もちょい広めで、とてもくつろげました😉気になるところとして、細かいところの清掃が成されていないのと、常連の方(?)が湯船で漫画雑誌を読む方がちらほら見られます。ハウスルール的に問題ないのでしたらスミマセンm(_ _)mただ、一般的には雑誌持ち込み不可だと思うため、ちょっと低めの評価とさせてもらいました。
設備の老朽化が著しいですが、昭和の古き良き銭湯といった雰囲気で、お湯の温度も自分好みの丁度良い熱さです。「菊の湯」が無くなってしまったので、今や市内で唯一無二の存在となってしまいました。
人間味のある銭湯。あかこすり貸してもらえました。
名前 |
ながまち梅の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-652-8800 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

からこれ15年ぶりの訪問。受付の男性はとても良い人で好感が持てます。しかし施設は15年経てばそりゃそうか!とも思うのだけどかなり施設は古い。サウナストーブは壊れていて室温が低く、水風呂もぬるいです。サウナ室の木は朽ち果て腐った木のにおいがします。電気も薄暗いため、まるで廃墟のような感じです。