源泉かけ流し、下呂の源泉宿!
家族4人で日曜日に宿泊(県民の日で月曜日学校休み)立地は最高ですが下呂駅が近いので客室で電車の音がします。(風情があると言えばそうとも言えるレベル)お風呂は源泉掛け流し、チェックインからチェックアウトまでいつでも入れます。2食付4人で5万1千円なので食事の質はそれなり。(でもお腹いっぱいにはなります)とにかく温泉と温泉街を目的に楽しみたい方には最高のコスパ宿です。
下呂で6箇所しかない源泉かけ流しのホテルの内の1つです。その割には激安だと思います。確かに古い建物ではありますが部屋は広く、困るようなほど古いわけではありません。駅近で繁華街まで10分ほど歩けば着きます。
下呂温泉の中でも施設は古く、価格もお安い。もう30年ほど前に宿泊したこともありましたが、今回は宿泊料のお安いこともあり、お盆最後の日に素泊まりで来ました。知らなかったんですが、ここは源泉掛け流しでお部屋のお風呂も温泉が出ます。湯は温泉が管をずっと通ってくるまで10分くらいしないと熱くなりませんが、部屋で源泉のお湯が楽しめます。下呂温泉の中でも源泉掛け流しは4〜5軒しかないそうです。源泉の数は10数個あり集められて振り分けるそうです。ここのお湯は中でもとろとろとした種類のものだそうです。確かに下呂温泉の数軒の旅館に来ましたが大きなところを含めトップクラスのお湯だと思います。施設の古さは否めませんが、綺麗に管理されています。露天風呂もありませんが温泉好きの方にはお勧めです。
建物自体は古く、いわゆる昔ながらの旅館ですが、何といってもお湯はピカイチ。源泉掛け流しで少しとろみのあるお湯です。お風呂から上がった後にポカポカあたたかく肌もツルスベです。お風呂は夜通し入れるので宿泊中、何度も入りました。食事やお部屋にこだわりがなく、温泉メインの方には絶対にオススメです。
SNSの口コミ通り、夕食は品数も多く、おばちゃんスタッフの方々の対応も良く大変満足でした。施設は部屋も含め古さは否めない。下呂温泉郷の散策には場所的には問題無し。近くにコンビニもあります。ただ夜は22時30分には玄関に鍵がかかるので外にはでられないので喫煙者は注意。
下呂の秘境温泉温泉質は東海no1無駄を省いたザ温泉宿部屋風呂やシャワーなど元湯源泉なのでツルツル感は半端ない!
ごく普通の旅館です。客室にWi-Fiはありません。売店は閉店中でした。仲居さんは優しい方ばかりでした。部屋も料理も普通 量的に若い方には物足りないでしょう。お風呂も昔っぽい普通のお風呂ですが 驚いた事に温泉はとっても良い湯です。入浴時間の制限がある旅館が多い中24時間いつでも入れるのが魅力ですね!
ここの温泉の特徴は温泉管理システム(高山線から飛騨川に挟まれたエリアで11の源泉を駅近のタンクに集めてエリア内の施設に配泉している)であること。似たような施設が4ヶ所に分かれて配泉しているから、源泉かけ流しの濃いアルカリ泉が24時間供給されていること。当館のメリットは駅近くにあること。浴場は一階にありそれほど歩かなくて良いこと。食事は夕食・朝食共にバイキング形式でなく、好き嫌いがあるが、席に座ってすぐ食事が摂れること。宿泊代を考えるとコスパは高いと思います。観光施設は橋を渡ってスグに行けること。デメリットは各部屋にWi-Fiが届いてないけど、美肌の湯はイチオシです。
源泉かけ流しはよい。部屋コンセント無し、wifi無しはこの時代頂けない、全体として建屋設備老朽化激しい。夕食充実コースで予約したが、予約サイト写真より2
名前 |
観光ホテル湯本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0576-25-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

このお値段でコレだったらいいと思いました。下呂温泉旅館三分の一は制覇してますが、湯は、やはりいいです。上げ膳据え膳で、いい湯につかり、布団も敷いてもらって、、、主婦はソレだけで嬉しい。朝食にハムエッグ、、、何がいけない?文句があるなら、もっとカネ出して高級な所に泊まればいいやん。朝食後のコーヒー、うれしかった。おばあちゃまたちが頑張っている姿を見て、励まされました。