美しい米山大橋と鮭の遡上。
柏崎さけのふるさと公園の特徴
青海川駅近くでサケ祭りや鮭の遡上が体験できます。
施設内には鮭の歴史を学べる充実した解説が揃っています。
豊漁祭りとの連動イベントで、捕れた鮭をお得に購入可能です。
青海川駅を目当てにした鉄旅で立ち寄りました。駅から徒歩すぐの好立地です。今回は偶々運悪く閉館でしたが、結構な雨模様だったので暫しの間軒先で雨宿りさせて頂きました。青海川駅は一度列車から降り立つと場合によっては次の列車まで相当な待ち時間を要するハメになります。その点、此方の施設は公園風によく整備されており屋根付きバーベキュー炉&テーブル&ベンチもあり、本来であれば青海川駅の列車待ちを利用した絶好の立ち寄りスポットかと思います。次回また青海川駅に再訪した際には是非とも此方の施設を見学させて頂きたいと思います。初めて訪れたこの度は雨宿りで大変助かりました。この場所にひたすら感謝です。
丁度この日はサケ祭り?で人出が多いでした!サケも遡上していて見る事ができました!良かったです!
鮭の歴史見れます。見るとこはとても少ないですが、本物の鮭が見れます。
豊漁祭りの当日夕方にこの施設の存在に気付き、豊漁祭り翌日に行ってきました。小さい施設だけど展示内容が興味深いですね。そもそも放流事業を始めたのは昭和の終わり頃で、迷って遡上してきたサケがキッカケだなんて。外の観察水路も良かったです。満身創痍のサケが10数匹泳いでいて、産卵が命がけなことをヒシヒシと感じました。そのあとはお決まりの、観察スポットでサケを探しながら河口までくだりました。河口で数時間待ってみましたが、海には待機中のサケがワンサカいるのに、一匹もあがってきてくれない、、!!出張期間中、またチャレンジしたいと思います。あとイクラなどの食品の販売は多分イベントのときだけです。今日は、なにもありませんでした。
おにぎりや弁当をたべる場所を探していたとき、「ここなら大丈夫かな❗」と思えた場所でした。雨天や冬はダメですが。日曜日のお昼、親子で遊んでいました。お金を使わず、のんびりできて穴場だと思います。鮭の捕れる季節にまた行きたいとおもいます。
遡上しているシーズンに是非行ってみたいです。
今の時期は鮭の遡上姿が見れます。イクラや鮭の切り身を購入出来ます。スーパーより安く買えます。
施設は小さいですが解説が充実していました。
昨年の豊漁祭りです笑鮭の遡上や、投網漁も見れました(朝9時ごろ)
| 名前 |
柏崎さけのふるさと公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0257-26-2305 |
| HP |
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/sangyoshinkobu/norinsuisanka/3/4/4799.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
シーズンで無かったので閑散としてました(と、言うより誰も居ませんでした。)が施設内外は見る事は出来ました。鮭の遡上期に来てみたいですね。