トンネル手前の存在感、ダムカードも!
大川ダムの特徴
国道を右折すると、存在感あるダムが出現します。
増水に備えた放水が見られる貴重なスポットです。
ダムカードがもらえるので、訪れる楽しみがあります。
下郷から若松方面へトンネルの手前、国道を右折すると見えてきます。時間が無くてダムカードは貰いましたが、じっくり散策することが出来ませんでした。次回ゆっくり散策します。
奥会津の温泉宿巡りの途中で立ち寄りました。以前に田子倉ダムや奥只見ダムに行った事ありますが、それら程大規模では有りませんが、やはり見応えは十分ですダムその物、記念館、資料館そしてダム湖、それを跨ぐ橋などが魅力的ですダム湖を跨ぐ橋は、高さも有り、その高さに足がすくみました。かなりスリリングです。資料館や記念館の展示物は、ダムの仕組み、建設時の記録、そしてかつて在った今やダムの湖底に沈んだ多くの村など見応えは申し分ありません。是非多くの方に見て欲しいですね。
日曜にうかがいましたがダムカードもらえました。ただ雪がすごくてダムの上に行くのは断念しました。
2020年7月30日 増水に備えて放水してました。
下流側から見たかったが通行止の様です。
トンネルの前で少し渋滞にハマりました。
名前 |
大川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-92-2839 |
住所 |
〒969-5133 福島県会津若松市大戸町大字大川李平乙121 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

どこのダムでもものすごい存在感があります。阿賀川の上流にあるダムでダム湖は若郷湖。熊が出そうなのですぐに立ち去りました。