移転後も県内一!
中華そば 弥太郎の特徴
創業から10年愛され続ける、盛岡市のラーメンの名店です。
鶏ガラと魚系のスープが絶妙で、中華そばの完成形と言われています。
常に満席の人気店で、特に中華そば大盛りがリピーターに好評です。
中華そば こってりで。休日、開店と同時に入店。15人くらい並んでた。着丼早い。こってりにしてもお値段変わらず、背脂たっぷりだが全然くどくなくサクッと食べられる。大盛りにしなくても麺量少なく感じない。縮れ麺だからかな? 店出るときも15人並んでた。
中華そばを頼みました。煮干し系のスープ、細縮れ麺、固めの茹で加減でスルスルっと食べられます。スープ1口目から美味しかったです。チャーシューも脂身トロトロで、脂身が苦手な私でもここのは美味しかったです。3人並んでいましたが回転が早く10分ほどで入れました。その後もひっきりなしにお客さんが訪れていました。接客も明るくテキパキと小気味良い印象でした。
月に3回は来てるかも。人気なのは辛いラーメンか塩ラーメンですね!塩ラーメンもワンタンも美味しいです!全メニュー食べましたが、ここの味噌ラーメンにチャーシュートッピング本当美味いです!量食べれる方は半ライス付けてもいいかも!?外並んでいても回転が早いのでそんなに待たないで食べれます。着丼も早いです!少し前から麺がちぢれに変わりましたが、前のストレート麺の方が好みでした🥺でも、美味しいのでこれからも通います!もっと皆さんにここの味噌ラーメン他ではなかなか食べれないこの味を知ってもらいたいです😋
初訪問です。お昼すきに訪問しましたが入店待ちしました。店内に待ちスペースが無いので、店外で待つしかないようです。ワンタン麺と半肉味噌丼をいただきました。昔ながらの中華そばという感じで、スープは優しく美味しかったです。麺は細麺と中太の間くらいの縮れ麺です。半肉味噌丼はラーメンのお供にちょうど良いサイズ感でした。肉味噌とレタスがとても良い相性でした。
平日11時半着で2組目。5分程外で待ちました。弥太郎そば3丁目と半肉味噌丼を注文。中々のボリュームだったので、ラーメンだけでも満足出来ると思います。
数年ぶりに利用しました。駐車場はお店に隣接されており、移転前よりも駐車台数スペースが確保されており、空車待ちなどストレスなく駐車出来ました。そもそもここのラーメン店は移転前から人気があり、並ぶのは当たり前で…覚悟して行きましたが…昼時の利用ともあり…店先に行列!前のシステムと変わったことは、並んでいる間に店員さんがオーダーを取ってくれること。このことにより、並んでいる人数は多いですが、回転が早いと思います。3人で利用しましたが、入店し…席に着席し…ものの数分で出来上がり、いただくことが出来ました。並んで待っただけに、入店してからの調理スピードは、素晴らしいと思いました。店内は広くはありませんがコロナ対策は行き届いている様子でした。大息子ラーメン、相方と当方はしなちくラーメンをいただきました。お久しぶりでしたが、しなちく、スープ、麺共に変わらない味とバランスでした。美味しくいただきました。御馳走様でした。
回転が早いです。注文してから出てくるまで3〜5分程で出てきます。仮に並んだとしても長く待つような事は無さそうです。写真はチャーシュー麺の大盛りと半ライスです。アッサリしたスープで食べやすいです。
チャーシュー麺(830円)を頂きました。チャーシューが厚くてやわらかくておいしかったです。スープは無化調で安心感があります。麺はスープにうまくなじんでいない感じがして、個人的に好みじゃなかったです。店員さんの対応は迅速かつ丁寧で好感が持てました。
2022.4.30昼 塩ラーメン…650円2010年に創業、長く愛される10年選手の中堅店だが、3年間に新築・移転し現在の真新しい店舗に新装。シンプルな「中華そば」をメニューの基軸に据える店としては珍しく、味噌や担々麺のほかタンメン風の「野菜ラーメン」なんかもラインナップ。「塩がある店では、まず塩から」という私的ジンクスの通り本品を。スープのベースより鶏油の方が存在感が強いというユニークな設計。分量比率や色合いを見ると後から頷けるものもあるが、ラーメンにとって油脂分がいかに重要かを再認識。僅かに芯を残したハリのある茹で加減の麺も独特の風味。
名前 |
中華そば 弥太郎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

会社の先輩のおすすめのお店。初訪問でした。駐車場に着いたら店からの出汁の良い香りが。期待以上に美味しいラーメンにとても満足、感動いたしました。自分の地元には無い出汁の味で絶対に再訪したいお気に入りのお店です。是非!